Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

3COINSで「耳をふさがないヘッドフォン」発見! 音漏れはする? 試してみた

3COINSで「耳をふさがないヘッドフォン」発見! 音漏れはする? 試してみた

300円ショップとしておなじみの3COINS(スリーコインズ)で、ヘッドフォンを見つけました。しかも、最近街中でも見かけるようになった“耳をふさがないタイプ”の「ワイヤレスオープンイヤーヘッドホン」です。

耳をふさがないオープンイヤタイプのヘッドフォンといえば、nwm(ヌーム)が有名です。ですが、大体3万円以上します。もちろん、性能はお墨付きですが筆者にとっては少々お高いと思うのも正直な点です。

そんなヘッドフォンがお安く手に入るのであれば、願ってもないところ。実機をお借りしたので、さっそくレビューします。

オープンイヤで軽くておしゃれなデザイン!

「ワイヤレスオープンイヤーヘッドホン」のカラバリは3色あります。今回はブルーを試してみます。

Bluetooth接続は簡単に行えました。また、ヘッドフォンを持ってみてもそこまで重くなく、片手で難なく持ち運べる重さです。実際に音楽を聴いてみると、周囲の音とともにサウンドをしっかりと味わうことができ、快適でした。

耳をふさがないタイプなので、イヤパットの周りはがっつり隙間が空いています。

もちろん、オープンイヤ型のため、低音に多少物足りなさは感じるものの、そこまで音質にこだわらないという人であれば、問題ないはずです。

電源を入れると、LEDが青く光ります。右側の側面には、音量アップ・ダウンのボタンもついています。

耳を塞がないため周囲の音も、しっかりと聞くことができます。

普段私が使っているイヤフォンはカナル型です。そのため、長時間聴き続き続けると耳が痛くなるときがありました。それと比較すると、耳をふさがない開放感は快適そのもの。特に夏などは、蒸れずに使えるのでがうれしいです。

ただ長時間つけていると、若干ヘッドバンド部分の締め付けを感じました。私が普段ヘッドフォンをつける習慣があまりないことと、頭の形にもよるかもしれません。

イヤパット部分は適度に厚く、使い心地もいいです。




オープンイヤタイプの気になる音漏れは…?

オープンイヤタイプのヘッドフォンだと、やはり気になるのは音漏れについてです。イヤパットで閉じている部分の隙間が空いているため、通常のヘッドフォンと比較すると音は漏れやすいはず。

スライドすれば、ヘッドバンド部分をずらすことができます。

そこで試したところ、小音の音楽が聞こえる音量であれば、そこまで気になりませんでした。

ヘッドフォンを着けた人のすぐそばに立ち、耳をすませば多少聞こえてきました。ですが、あくまでもその程度。もし大音量で音楽を楽しみたい場合は、音漏れを覚悟してください。

満員電車だと使うのはためらわれるかもしれませんが、外で歩くときや仕事や作業中などの室内で使うなら、問題ないと思います。

使用感についてレビューしてみましたが、改めてつけてみると見た目もおしゃれです。一見すると有名なメーカーのヘッドフォンのよう。今流行りの耳をふさがないヘッドフォンが3COINSで3000円弱で買えると思えば、迷わず“買い”なのではないでしょうか。

思わず街中で着けたくなるようなデザインです。

※店舗により入荷・在庫状況が異なります。

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×