Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

iPhone 17 Proのケース選びに決着⁉︎ 上質でシック。カメラユニットも保護するNative UnionのActive Case/(Re)Classic Caseにグッときた

著者: 関口大起

iPhone 17 Proのケース選びに決着⁉︎ 上質でシック。カメラユニットも保護するNative UnionのActive Case/(Re)Classic Caseにグッときた

iPhone 17 Proの購入後、iPhoneケースをいくつか試してきた。Mac Fan Portalで記事化したものだけでも、Beatsブランドの「強化ケース」と「キックスタンドケース」。そしてCASETiFYの「インパクトケース」がある。

それぞれ個性が際立ち、Beatsはアクティブな印象とスタンド化できるギミックが素晴らしい。また、CASETiFYはトレンド感があり、そのスタイリッシュなデザイン性が気に入った。

そう、どのiPhoneケースも甲乙つけ難くイイのだ。あとは自分の好みに合うか、というところになってくる。

そしてここにきて、筆者のハートにグサリと刺さるiPhoneケースに出会えた。それが本記事で取り上げる、Native Unionの「Active Case」だ。同ブランドの「(Re)Classic Case」と合わせて、2つのiPhoneケースをレビューしていこう。

Active Case。手にしてうれしいハイクオリティ。値段も“比較的”手頃

Active Case。カラバリはSlate Green、Tan、Black、Navyの4種。写真はSlate Green。

上記のBeatsやCASETiFYのiPhoneケースは、いずれも1万円前後。一方、Native UnionのActive Caseは7700円だが、その価格差を感じない上質さがある。その点も魅力に映った。

iPhoneの背面カメラユニットも保護する。
カメラコントロールは、高品質なガラス素材で覆われている。操作性も非常にスムースだ。
内側はスエードのような優しい素材。高級車のシートに触れたときの高揚感を思い出す。
表面はリサイクル素材で作られた合皮。ナチュラルで繊細な印象の質感だが、メーカーは汚れに対するテストを徹底。たとえばコーヒー、マスタード、日焼け止め、ハンドソープなどがかかっても、拭き取ればきれいな状態を維持できるとか。

上質かつシンプルなデザインながら、耐久性にも抜かりはない。メーカーによると、最大3メートルからの落下にも耐えるという。もちろんMagSafeにも対応。アクセサリとの接続や、ワイヤレス充電も快適にこなす。




(Re)Classic Case。ハードなレザー素材の風合いを、動物由来の素材ゼロで実現

(Re)Classic Case。カラバリはBlack、Tan、Navy、Slate Greenの4種。写真はBlack。

続いて、(Re)Classic Case(8580円)。Active Caseと共通する上質さを持ちつつ、硬派なデザインが特徴だ。シボ、型押しともにレザーの風合いを持つが、驚くことに動物由来の成分は用いられていないという。

しかも、革に限りなく近い質感でありながら、革よりも汚れ、傷、変色に強い。

ケース下部のシボ加工、それ以外の部分に施された型押しの加工の風合いがグッド。
カメラユニットのカバーはないが、縁部分を盛り上げることで一定の保護性能を担保。
内側を触った感触は、Active Caseと同じ。スエードのような素材だ。
カメラコントロール部分は、切り込みスタイル。

メーカーのテストによると、1.8メートルからの落下に耐えるタフさを備えるとか。また、MagSafeに対応するのはActive Caseと同様だ。

Native Unionは“トータルコーデ”の楽しい! カードケースやモバイルバッテリもラインアップ

両モデルともに上質で、手にしたときの満足度が非常に高い。筆者は、素材感がより好みに近い「Active Case」を愛用するつもりだ。しかし、(Re)Classic Caseの格調高さも捨て難い。

なお、Native Unionはそのほか周辺機器も魅力的なものばかり。各ケースにマッチするデザインの、磁力吸着するカードケース、モバイルバッテリ、AirPodsシリーズ用ケースなどがラインアップされている。Active Caseと(Re)Classic Caseで迷うなら、ガジェットのトータルコーディネートで選ぶのもアリだ。

Activeシリーズのアクセサリ。
(Re)Classicシリーズのアクセサリ。

※製品貸与●Native Union




おすすめの記事

著者プロフィール

関口大起

関口大起

『Mac Fan』副編集長。腕時計の卸売営業や電子コミック制作のお仕事を経て、雑誌編集の世界にやってきました。好きなApple Storeは丸の内。Xアカウント:@t_sekiguchi_

この著者の記事一覧

×
×