Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

iPhoneのビジュアルインテリジェンスが“スクショ内”検索に対応。iOS 26でApple Intelligenceがさらに便利に。画面に映るすべてを検索、検索ぅ!

著者: 関口大起

iPhoneのビジュアルインテリジェンスが“スクショ内”検索に対応。iOS 26でApple Intelligenceがさらに便利に。画面に映るすべてを検索、検索ぅ!

ビジュアルインテリジェンスは、Apple Intelligenceの機能の一つ。iPhoneのカメラを用いて、映し出したものを“検索”する賢い機能です。

ビジュアルインテリジェンスの使い方は、別記事で解説しています。下記のサムネからアクセス!

「ビジュアルインテリジェンス」の使い方。iPhoneの“カメラで調べる”AI機能で、調べ物/お買い物がはかどる?

なんとiOS 26では、そのビジュアルインテリジェンスがさらに強化されました。なんと、iPhoneのスクショ(スクリーンショット)まで対象にできるのです。たとえば誰かのSNSのポストをスクショし、映っているガジェットやファッションアイテムを調べる、といった用途で大活躍するでしょう。

スクショで、ということはつまり、iPhoneの画面に映るすべてが検索対象ということ(著作権保護されるコンテンツなどは除き)。活用次第で“検索革命”が起きるかも?

スクショでビジュアルインテリジェンス。“手慣れた操作”の中でシームレスに使える!

通常、ビジュアルインテリジェンスは、iPhoneのカメラコントロールボタンやアクションボタンの長押しで起動します。一方、“スクショのビジュアルインテリジェンス”は手順が異なります。

まずはiPhoneのサイドボタンと音量を上げるボタンを同時に押してスクショ。すると、画面の右下に[検索]アイコンが表示されます。ここをタップすることで、GoogleやPinterestの検索結果にアクセス可能です。

対象をより明確にしたい場合は、指で該当箇所をなぞってみましょう。iPhoneが対象を認識すると、スクショ上にApple Intelligenceのアイコンが表示されます。続いて画面を上にスワイプすれば、あとの流れは同じ。GoogleやPinterestの検索結果にアクセスできます。

利用手順

スクショ後の編集画面。右下に[検索]アイコンをタップしましょう。
すると、スクショ全体を対象にGoogleやPinterestで検索が行われます。
絞り込んで検索したい場合は、指で対象をなぞりましょう。認識されるとスクショ上にApple Intelligenceのアイコンが現れ、画面下部に[結果を表示するには上にスワイプ]と表示されます。
スワイプすると、GoogleとPinterestの検索結果にアクセスできます。スクショ全体を対象とした検索とは異なり、製品情報などにアクセスしやすくなるはずです。
こちらはPinterestの検索結果。一見精度が低いように見えます。しかし、これはPinterest上に該当する写真が少なかったのも要因です。

なお、 iOS 26におけるビジュアルインテリジェンスのアップデートは、スクショ内検索だけではありません。スクショ内のイベント情報を読み取り、「カレンダー」アプリに追加する機能も提供されています。しかし、残念ながら対応するのは英語環境のみ。今後のアップデートで日本語対応するのを待ちましょう。




おすすめの記事

著者プロフィール

関口大起

関口大起

『Mac Fan』副編集長。腕時計の卸売営業や電子コミック制作のお仕事を経て、雑誌編集の世界にやってきました。好きなApple Storeは丸の内。Xアカウント:@t_sekiguchi_

この著者の記事一覧

×
×