Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

アプリアイコンを“透明”に! iPhoneのホーム画面のカスタムテク。iOS 26の新機能を使ってみよう!

著者: 中臺さや香

アプリアイコンを“透明”に! iPhoneのホーム画面のカスタムテク。iOS 26の新機能を使ってみよう!

iOS 26では、ユーザインターフェイスが大きく進化しました。それは「Liquid Glass」という新たなデザイン言語によって構成されており、ガラスのように透き通った質感が特徴です。

そんな新たなUIの iOS 26では、アプリアイコンを透明にできるようになりました。Liquid Glassの透き通る透明感をアプリ全体に反映し、壁紙に指定した写真をより映させることが可能です。

この記事では、iPhoneのアプリアイコンを透明にする方法を解説しましょう。

ホーム画面に並ぶアプリアイコンは、どうやって“透明”にするの?

手順はとても簡単です。ホーム画面の空いているスペースを長押しすると、画面左上に「編集」ボタンが現れます。これをタップすると、メニューバーが表示されるので、[カスタマイズ]を選択してください。

①iPhoneのホーム画面の空いている箇所を長押し。
②画面左上の「編集」をタップ。
③メニューバーから[カスタマイズ]を選びます。

すると、画面下部にポップアップメニューが表示されます。ここで[クリア]を選ぶだけで、アプリアイコンが透明になります。デフォルトでは[ライト]が選ばれていますが、[ダーク]をタップすると、アイコンが暗めのトーンに変わります。

④ポップアップメニューの中から[クリア]を選びましょう。
⑤デフォルトでは[ライト]になっています。
⑥[ダーク]をタップすると、アイコンが暗くなります。

さらに、ポップアップメニューの左上にあるアイコンをタップすると、画面の明るさを調整できます。対して、右上のアイコンをタップすれば、アプリ名が非表示になり、アイコン自体がひとまわり大きく表示されます。ミニマルで洗練された印象を求める方にはぴったりの機能でしょう。

⑦ポップアップメニュー内左上のアイコンをタップすると画面が明るくなります。
⑧こちらが調整後です。バイオリンの色がより鮮明になっています。
⑨メニュー内右上のアイコンをタップすると、アイコンからアプリ名が削除され、アイコンがひとまわり大きくなります。

このデザインは、ウィジェットの一覧画面やアプリライブラリにも反映されます。

⑩情報量の多いウィジェットでも、Liquid glassにすることで、視認性と美しさを両立できます。
⑪アプリライブラリはこんな感じ。表示はスッキリされますが、パッと見てアプリを探し出すのはちょっと難しくなるかもしれません。




“透明化”はおしゃれだけど見にくいかも…。透明度を調整したら解決するかも?

もし、アイコンが透明すぎて見えづらいと感じる場合は、透明度を下げることも可能です。

「設定」アプリを開き、[アクセシビリティ]→[画面表示とテキストサイズ]へ進み、[透明度を下げる]をオンにするだけ。

①「設定」アプリを開いたら、[アクセシビリティ]をタップ。
②続いて[画面表示とテキストサイズ]を選択します。
③最後に[透明度を下げる]をオンにすればOKです。

これにより、アプリアイコンやSpotlightのアイコンなどが全体的に濃く表示され、視認性がアップします。

こちらが、透明度を下げる前です。
透明度を下げたあとです。アプリアイコンやSpotlightのアイコンなど、全体的に色が濃くなります。

iOS 26で採用された新たなデザイン言語Liquid Glassは、ユーザに見た目の美しさだけでなく、使いやすさ与えてくれます。iPhoneのアプリアイコンの“透明化”もその1つ。

ぜひ、あなたのiPhoneでも試してみてください。

おすすめの記事

著者プロフィール

中臺さや香

中臺さや香

Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!

この著者の記事一覧

×
×