画期的なセンターフレームフロントカメラ
iPhone 17シリーズ/iPhone Airのカメラの進化のポイントを徹底的に深堀りしていこう。
まずは、今回リリースされたiPhone全モデルに搭載された「センターフレームフロントカメラ」だ。
従来のiPhoneのフロントカメラは「TrueDepthカメラ」と呼ばれ、2017年リリースのiPhone Xに初採用された顔認証技術「Face ID」を実現するためのコンポーネント(部品)の一部だったことを、その名が示している。

Photo●iFixit
しかしフロントカメラはセルフィー(自撮り)に最適なカメラとして多くのユーザに活用され、Appleによれば全世界のiPhoneユーザが撮影したセルフィーは5千億枚を超えたという。今回のフロントカメラの改良は、まさにセルフィーの利便性と用途を進化させることがその目的だ。
「センターフレーム」は最近のiPadやMacではおなじみの機能で、超広角カメラとAI処理を組み合わせ、被写体を追跡して画面の中央部に写るよう、イメージセンサからのフレームの切り出し範囲を移動させる(自動フレーミング)。さらにこの機能を使って電子式手ぶれ補正をおこなうことで、手持ち撮影でも安定した写真撮影を可能にしている。また動画撮影やビデオ通話も手ぶれ補正によって安定することから、そのメリットは大きい。

Photo●Apple
縦横自在、トリミングも自動調整するフロントカメラ
iPhone 17のフロントカメラでは、センターフレームを実現するためイメージセンサが12Mピクセルから18Mピクセルへと高解像度化され、その面積も大きくなっている。これは画角(写る範囲)を拡大して、広い範囲の中から被写体を捉えられるようにするためだ。
さらにイメージセンサには正方形のセンサが採用されており、iPhoneの向きを変えることなく縦横いずれのイメージも撮れるようになった。従来のフロントカメラは縦横比(アスペクト比)3:4の縦長のイメージセンサを採用していたため、iPhoneが縦向きのときは縦長のイメージ、横向きのときは横長のイメージしか撮影できなかった。

Photo●Apple

Photo●Apple

Photo●Apple

Photo●Apple
モデルによって仕様が異なるリアカメラ
フロントカメラが全モデル一斉にセンターフレームに変更されたのとは異なり、リアカメラの進化はモデルによって異なっている。大雑把にみると、iPhone 17はiPhone 16、iPhone AirはiPhone 16e、iPhone 17 ProはiPhone 16 Proを、それぞれベースとしたカメラ構成になっている。
では、それぞれのカメラがどのように進化したのか、見てみよう。

Photo●Apple
iPhone 17のリアカメラでは、広い画角を誇る超広角カメラが12Mピクセルから48Mピクセルへと大きく高解像度化された。これによって広角レンジ(x0.5〜x1)全体の画質が向上し、またマクロ撮影時の精細さも大きく向上している。iPhone 17ではメインカメラと超広角レンズの両方がFusionカメラ(48Mピクセル)となったことから、Appleはこれを「Dual Fusion」カメラと名づけている。

Photo●Apple
iPhone AirはiPhone 16e同様シングルカメラで、48MピクセルのFusionカメラを搭載することで、x1の広角とx2の望遠を1つのカメラで撮影できる。iPhone 16eとの違いは手ぶれ補正の仕組みで、iPhone 16eがレンズシフト方式を採用するのに対して、iPhone AirはiPhone 17と同じセンサシフト方式を採用する。
レンズシフト方式のほうが補正角度が大きい(望遠で有利)反面、カメラの傾きなど回転方向の手ぶれを補正できない弱点がある。一方でセンサシフト方式は左右上下方向に加えて、3軸の回転方向を含む全ての手ぶれ補正に対応できるのが特徴だ。さらに補正速度も速いという特徴からiPhone 17やiPhone 17 Proでもこの方式が採用されている。

Photo●Apple
iPhone 17 Proでは、ついに「テトラプリズム」を搭載した望遠カメラに48MピクセルのFusionカメラが搭載された。イメージセンサーが大型化されたことによって画角が広くなり、光学系の望遠倍率はiPhone 16 Proの5倍から4倍へと下がったが、Fusionカメラの中央部から12Mピクセル(従来のiPhone 16 Proと同じピクセル数)を切り出すことで、光学ズームで最大8倍を実現している。望遠カメラの手ぶれ補正はセンサシフト方式とプリズムシフト方式の組み合わせで、Appleはこれを3Dセンサシフト光学補正と呼んでいる。また3つのカメラすべてがFusionカメラになったことで、0.5倍、1倍、2倍、4倍、8倍ときれいにズーム倍率が並び、超広角から超望遠までスムーズな連続ズームを実現している。

Photo●Apple
着実にカメラ性能を向上させた新型iPhone
このようにiPhone 17シリーズとiPhone Airでは、フロントカメラにセンターフレームが導入されたことで、セルフィー撮影の画質と自由度が大きく向上した。またリアカメラの性能や機能も、各モデルごとに着実な進化を遂げている。

著者プロフィール



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
