Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

ここから再生してほしい! YouTubeの再生時間を指定して共有する方法

著者: 大竹望未

ここから再生してほしい! YouTubeの再生時間を指定して共有する方法

他の人にYouTubeの動画を共有する際、「この時間から再生してほしい!」という場面はありませんか?

通常どおり共有すると最初から再生されますが、実は決まった時間から共有する方法があるんです。

以下の方法で時間指定して共有してみましょう。

YouTubeで再生時間を指定して共有する方法

❶YouTubeアプリで任意の動画を開き、共有したい時間まで再生します。そして、赤枠の共有ボタンをタップしましょう。
❷コピーを選びます。
❸コピーしたURLを共有したい場所に貼り付けます。そして、URLからsi=…以降をカットします。
❹次にt=秒数という形式で、再生する秒数を指定する文字を付け足します。今回は動画の14秒から共有したいため、❸のurlのあとにt=14と打ち込みました。もし1分以上のURLを共有する場合には、秒数に変換して打ち込みましょう。
❺相手に送るとURLとして共有できました。
❻送ったURL部分をタップすると、先ほど打ち込んだ秒数部分から再生できました。




おすすめの記事

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×