Apple公式サイトでは、MacのモデルごとにCPUやGPU、メモリの構成、搭載されるコネクタや映像出力の仕様などを細かくチェックできます。これを確認するために自分のMacの正式なモデル名が必要です。
詳しいモデルの情報は「システム設定」→[一般]→[情報]で、Appleメニューで[このMacについて]を選んだ画面より確認できます。Macのモデル名のほか、ディスプレイのサイズと解像度、ストレージの容量、保証期間などもひと目で確認できるのがメリットです。なお、モデル名やシリアル番号だけなら[Appleメニュー]→[このMacについて]からも確認できます。

おすすめの記事
著者プロフィール







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
