カップラーメンを作るときなど、タイマーをかける場面って意外と多くあります。そんなとき、いちいち「時計」アプリを起動するのって面倒ですよね。
実は、コントロールセンター内のコントロール(項目のボタン)を長押しするだけで、ささっとタイマーをセットすることができるんです。さっそく手順を解説しましょう。
タイマーを素早く起動する!
まず、コントロールセンターにタイマーのコントロールを追加しましょう。手順は簡単。iPhoneのロックを解除した状態で、画面右上から下に向けてスワイプします。
するとコントロールセンターが開くので、画面左上の[+]をタップ。続いて、画面下部の[コントロールを追加]をタップしましょう。



続いて、新しいコントロールを選択できるようになるので、「タイマー」を選びましょう。すると、コントロールセンター内に、タイマーのコントロールが追加されました。
通常、このコントロールを軽くタップすると、下の写真のように「時計」アプリのタイマーの画面が開きます。



しかし、コントロールを長押しすると、下記写真のようにバーが表示され、指をタップしたまま上下にスライドすることでタイマーの時間を調整できます。
時間を調整したら、画面下部の[開始]をタップしましょう。途中で止めたい場合は[一時停止]を押します。
もし、セットしたタイマー自体を削除したい場合は、画面上部のダイナミックアイランドをタップ(搭載モデルのみ)。
すると「時計」アプリが起動するので、該当のタイマーを右から左へスライドし、[削除]をタップして消しましょう。



今回ご紹介した機能のように、複数のアプリがコントロールセンターからコントロールを長押しすることで動作します。ぜひ試してみてください。
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
