iPhoneの「メッセージ」アプリでやりとりしている内容がMacの「メッセージ」ソフトに反映されず、困ったことはないでしょうか。iMessage(自分側の吹き出しが青色のもの)は受信できているのに、SMS(自分側の吹き出しが緑色のもの)が反映されていない場合、手持ちのiPhoneで以下の設定を確認しましょう。
MacでiMessageが受信できない場合、Apple IDでログインしたあと、Macの「メッセージ」ソフト→[設定]→[iMessage]と進みましょう。[着信に使用するメールアドレス/電話番号]で利用したいものにチェックを入れれば設定は完了です。
※この記事は『Mac Fan』2024年5・6月合併号 特別冊子「Macで困ったときに開く本」に掲載されたものです。