Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Wi-Fiの設定を細かくチューニングしよう

著者: 栗原亮

Wi-Fiの設定を細かくチューニングしよう

大都会の片隅で、深夜にだけ営業する喫茶店“真夜中のジーニアス”がある。そこには夜な夜なさまざまな客が訪れ、モバイルに関する相談が繰り広げられる。マスターとアシスタントがおすすめの“裏メニュー”で問題を華麗に解決します。今夜のお客様は、iCloudキーチェーンとWi-Fi設定の裏ワザについて知りたいとのこと。

Wi-Fiパスワードの変更

マスター●…ユミコさん、さっきからiPhone持って変顔ばっかりしてるけど、何かありましたか?

ユミコ●iPhone XのフェイスIDってどのくらいまで認識できるかと思って(ニコッ)、試してるの~(グギギ)。顔パスって最高よね~。

マスター●いくら店が暇だからって年頃の娘がそんな…おや、お客さんかな?

(カランカラン♪)

客●こんばんは。まだ店開いてます…よね?

ユミコ●絶賛営業中でっす!

客●ああ、よかった。以前も一度この店に来たことがありましてね。とりあえずWi-Fiをお借りしてもいいですか?

マスター●ええ、大丈夫です。ただ、アクセスポイントのSSID名は同じですが、今月セキュリティ強化のためにパスワードを変更しましたので再設定していただけますか? ご迷惑をお掛けします。

ユミコ●パスワードはメニューの裏に書いてあります!

客●なるほど、たまに変更することがあるんですね。あれ…でもWi-Fi接続のパスワードってどうやって変更するんだっけ? 一度設定したら変えることってほとんどないのでやり方がわからないなあ。

ユミコ●ここは私の出番のようですね。一度来店されたならお分かりと思いますが、飲み物をご注文いただければ3つまでモバイルの質問に何でも答えちゃいますよ!

iPhoneも自動で同期

客●それは助かります、ぜひお願いします。そういえば、Macでパスワードを変更したら、iPhoneのほうからもパスワードを変更しなくてはなりませんね。ちょっと大変そうです。

ユミコ●いえいえ、必ずしもそんなことはありませんよ。お客さんは最新の環境でアイクラウドをお使いですか?

客●はい、よくはわかっていませんが、機能はオンにしてあると思います。MacもiPhoneもアップデートはしています。

ユミコ●それなら安心。アイクラウド・キーチェーンがオンになっていれば、ECサイトなどさまざまなパスワードがMacやiOSデバイスで同期できるんです。Wi-Fiのパスワードも同期するようになっているので、Macで設定し直せば自動的にiPhoneの設定も置き換わります。

客●ほう、それは便利そうですね。そういえば、この店のWi-FiパスワードをiPhoneで設定した記憶があまりなかったのですが、いつの間にか使えるようになっていました。そういう仕組みだったんのか~、とてもアップル製品らしい機能ですね。

ユミコ●すごいでしょ(エッヘン!)

マスター●おやおや、ユミコが偉いわけじゃないのに…。

 

Wi-Fiのパスワードはどこに保存されてる?

ユミコ●ということで、まずはWi-Fiのパスワードの変更からですね。変更といってもいったん設定を削除してからつなぎ直すのが手っ取り早いので、まずはシステム環境設定から[ネットワーク]を開いていただけますか?

客●はい、これですね。

ユミコ●設定のロックを解除して[詳細]画面を表示したら、ウチのWi-Fiアクセスポイント名を探してこちらを削除します。

客●あ、iPhoneの設定も削除されるような警告が出ましたね。設定も削除も自動で同期するアイクラウド・キーチェーンというのは便利なものですね。でも、素朴な疑問なんですが、Wi-Fiネットワークのパスワードは一体どこに保存されているのでしょうか。やっぱり雲の上?

ユミコ●正確にはMac本体とiPhoneなど同じアップルIDを設定したiOSデバイスそれぞれの中と、アイクラウド上のすべてにあります。いずれかのデバイスで設定を変更・削除してネットワークにつながっていれば、すべてのデバイスに変更が反映されるわけです。

客●あれ? それってもしかして最近僕が困っているトラブルに関係あるんじゃないかなあ。

ユミコ●どうかしましたか?

客●いえ、会社から出張用にモバイルルータが支給されていまして、MacもiPhoneも自動でそのネットワークにつながるんです。

ユミコ●それは問題ですか?

客●iPhoneではLTEでつなぎたいことがあるのですが、Wi-Fiをオフにしていないと自動でそのモバイルルータにつなぎにいってしまうんです。これってアイクラウド・キーチェーンの同期設定と関係あるんじゃないかと思いまして。

ユミコ●むむっ、それは確かに関係ありそう。アイクラウド・キーチェーンを使わないという方法もありそうですが、それも困りますよね…。

客●できれば、アイクラウド・キーチェーンの機能は便利なので使いたいのですが、Wi-Fiだけ設定を同期させないなんてことできますかね?

システム環境設定の[ネットワーク]パネルを開いてサイドバーから[Wi-Fi]を選択、左下の鍵アイコンをクリックして管理者パスワードを入力したら[詳細]をクリックします。

[使ったことのあるネットワーク]の一覧から削除したいWi-Fiネットワークを選択して、[ー]ボタンをクリックします。iCloudキーチェーンが有効になっている場合、ほかのデバイスから接続できなくなる警告メッセージが表示されます。

Wi-FiアクセスポイントのパスワードはMacローカルだけでなく、iCloud上に保存されていることがあります。「キーチェーンアクセス」を起動して、[AirMacネットワーク]の[キーチェーン]が[iCloud]となっているものがそうです。

現在設定されているパスワードを確認するには項目をダブルクリックして[パスワードを表示]にチェックして管理者パスワードを入力します。ここで新しいパスワードに書き換えることでも変更がiCloudキーチェーンで同期されます。

iCloudキーチェーンが有効になっているかどうかは、システム環境設定の[iCloud]パネルで[キーチェーン]のチェックを確認します。iOSデバイス側は「設定」アプリの[自分のApple ID]→[iCloud]→[キーチェーン]で確認できます。

 

iPhoneだけWi-Fiに自動接続したくない!

ユミコ●質問を整理すると、アイクラウド・キーチェーンはオンにしたまま、Wi-Fiの設定だけはMacとiPhoneで同期させたくないってことですね。

客●はい、そういうことです。iPhoneで自動接続さえしなければいいんですが、設定変更したらMacの自動接続もオフになって毎回つなぎ直さないといけませんよね…。

ユミコ●思ったよりややこしいですね、システム環境設定にはそんなことできる項目はなさそうだし。う~ん。

マスター●ちょっと面倒なことになって来ましたね。ここからは私が代わりましょう。ただ、ちょっと手順が複雑ですし、誰にでも推奨できる方法ではありませんが、それでもよろしいですか?

客●ええ、それで解決できるなら僕は構いません。

ユミコ●やった、マスターいざというときに頼りになるわ。

マスター●ちょっとだけ準備が必要でして、まずはMacアップストアで「アップル・コンフィギュレータ2(Apple Configurator 2)」というソフトをダウンロードしていただきます。あとは、お手持ちのiPhoneとMacをライトニングケーブルで直接つないでください。

客●はい。怪しげなツールかと心配しましたが、アップル純正のソフトなんですね。それなら大丈夫です。

マスター●接続したら新規の構成プロファイルを作成して適当に名前を付けます。次にモバイルルータのWi-Fiアクセスポイントとパスワードを入力して[自動接続]の設定はオフにします。これを保存してください。拡張子が「.mobileconfig」のファイルが作成されるはずです。

ユミコ●おお、なんだかマスターがすご腕ハッカーみたいだ。イイ意味で。

マスター●あとはこのファイルをiOSデバイスに移すのですが、送信方法によってはうまく認識されないことがあるので、アイクラウド・ドライブを使うのがおすすめです。iOSデバイス側の「ファイル」アプリですぐに同期されますからね。

ユミコ●次のページに続きます。

Apple Configurator 2

【開発】Apple

【価格】無料

【場所】Mac App Store>ユーティリティ

Apple Configurator 2をMac App Storeからインストールして起動します。初回起動時は利用規約に同意して、[はじめよう]をクリックします。

Lghtning – USBケーブルで設定したいiPhoneを接続し、デバイスをクリックします。すると、[情報]画面が表示されます。次に[ファイル]メニューから[新規プロファイル]をクリックします。

新規プロファイルの[一般]で、[プロファイルの表示名]を任意に入力します。オプションですが[説明]欄も入力しておくと、あとからわかりやすくなります。

サイドバーから[Wi-Fi]を選択して[構成]ボタンをクリックします。ここで設定したいネットワークの[SSID]を手入力し、[セキュリティの種類]と[パスワード]を設定します。[自動接続]のチェックを外してください。

構成プロファイルを保存します。iCloud Driveでデスクトップと[書類]フォルダを同期している場合は、そこに保存します。

iPhoneの「ファイル」アプリを開くと、しばらくのちに[書類]フォルダ内に保存した構成プロファイルが同期されるので、こちらをタップします。

 

オリジナル構成プロファイルをインストール

マスター●では、iPhoneで作業を続けますね。「ファイル」アプリで構成プロファイルをタップするとインストールするか表示されますので、画面の指示に従ってインストールを完了してください。未署名の構成プロファイルであると何度か警告されますが、これは自分が作成したものですから続けちゃってください。

客●思ったよりはあっさりインストールできちゃいましたね。

ユミコ●悔しいけど私より手際がいいわ…。

マスター●あとは、iPhoneのネットワーク設定が自動接続オフになっていれば成功です。アイクラウド・キーチェーンの機能は有効なままMacとiPhoneのネットワーク設定が変わっているはずです。ただ、以前つないだことがあるアクセスポイントだとアイクラウド・キーチェーンが悪さすることがあるかもしれないので、この技を行う前に設定を両方のデバイスから一旦削除しておいてからのほうが確実性が高いでしょうね。もし、これでネットワークの接続に問題が出たら削除してからやり直すか、申し訳ありませんがすっぱり諦めてください。

客●うまくいってるようです!

ユミコ●この技はiPhoneやiPadを細かく設定したいときに応用できそうね。

インストール先の選択ダイアログが表示されるので、[iPhone]をタップします。インストール画面になったら右上の[インストール]をタップします。

iPhoneのパスコードを入力します。未署名のプロファイルと警告が表示されますが、そのまま再度右上の[インストール]をタップします。

[インストール]ボタンをタップしたら構成プロファイルのインストールが完了します。右上の[完了]ボタンをクリックします。

「設定」アプリの[Wi-Fi]を選択して[自動接続]の設定がオフになっていれば成功です。Macのシステム環境設定の[ネットワーク]で[Wi-Fi]の[自動接続]がオンになっていることも確認しましょう。

構成プロファイルは要注意!?

構成プロファイルはiPhoneのネットワーク設定などを柔軟に行える機能ですが、これを悪用したハッキング手法も存在します。今回は自分で作成した未署名のプロファイルをインストールしましたが、WEBなどで配布されている未署名のプロファイルは信用できないものは極力インストールしないようにしましょう。

インストールされている構成プロファイルは、「設定」アプリの[一般]→[プロファイル]で確認できます。

ユミコの日誌

今日のお客様はMacとiPhoneのWi-Fi設定でお困りのお客様でした。3つのオーダーは

・iCloudキーチェーンのパスワード同期について

・Apple Configurator 2の基本操作

・構成プロファイルのインストール方法

についてでした。ネットワークの設定ワザはまだまだ知らないことばかりで修行が足りませんでした!