Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

エイズ撲滅運動への取り組み 10年目のApple×(RED)

著者: 松村太郎

エイズ撲滅運動への取り組み 10年目のApple×(RED)

アップルはエイズ撲滅を掲げる(RED)との提携を拡大し、12月1日からキャンペーンを展開した。新たなPRODUCT(RED)製品の発表に加えて、自社プラットフォームを活かした多彩な寄付方法を提供。そこからアップルの変化を感じ取ることができる。

2016年の(RED)キャンペーンでは、アップルはアップストアでも新たな取り組みを開始した。アップストアのトップページは赤を基調とし、(RED)に賛同するアプリのアイコンも赤くなっている。

(RED)のケースが登場

アップルと(RED)の提携は、2006年の(RED)設立以来、10年目となる。(RED)は、エイズを世界から撲滅することをミッションに、世界的ロックバンド「U2」のボノが発起人となったことでも知られている。

アップルとボノとの関係は深く、2004年にはU2 iPodをリリース、そのブラックのボディと赤いホイールの意匠はiPodクラシック(Classic)まで引き継がれた。また、2014年のiPhone 6発表会にはU2が登場し、ライブを披露、新アルバムをiTunesで無償配信した。

ボノは、TEDカンファレンスなどでも、積極的に(RED)の活動をアピールしている。それによるとHIVを持って生まれてくる新生児の数は2005年の1日1200人から現在では1日に400人にまで激減し、(RED)の活動を通じて2020年までにこの数字をゼロにできるとしている。

アップルはGAPやコカ・コーラ、セールスフォース(Salesforce)などとともに、(RED)の企業サポーターでもあり、これまで、iPodのPRODUCT(RED)モデルや、赤いiPhone/iPadケースなどを製品化してきた。2016年のキャンペーンでは赤いiPhone 7向けスマートバッテリケースや、iPhone SE向けレザーケースをラインアップに加え、傘下のBeatsからも赤いヘッドフォンが登場した。

iPhone 7向けに登場したスマートバッテリケース(Smart Battery Case)の新色。黒いiPhoneとの組み合わせは、U2 iPodを想起させる。

プラットフォームの活用

また、今回から新たにキャンペーンに加わったのが、アップルペイ(Apple Pay)だ。アップルは、キャンペーン期間中、直営店またはオンラインストア、アプリでアップル・ペイを使うごとに1ドル、最大100万ドルまでを寄付することを発表。アップルペイはすでに、慈善団体の寄付受付に利用できる仕組みを持っていたが、アップル自身が決済から(RED)に対して寄付を行うのは初めてのことだ。

さらに、アップストア(App Store)でのキャンペーンも行われた。アップストアでは、賛同するアプリアイコンが赤くなり、ストア全体が真っ赤に染まった。加えて、20ものゲームアプリでは特別なアイテムなどが配信され、課金額が寄付される。こうした(RED)に対する新しい取り組みは、アップルの決算書類から判断しても実に妥当なものだ。

アップルは2016会計年度、減収減益に転じた。2015年度に含まれた驚異的なiPhone 6の販売からの反動ともいえるが、その一方で、巨大になったユーザベースを背景にしたプラットフォームビジネス、すなわち決算サマリーでいう「サービス」部門が四半期ベースで前年比二桁成長を続けている。

アップルペイもアップストアも、このサービス部門に含まれており、まだまだ製品の販売と比べれば規模は小さいが、着実なビジネスの柱として成長を遂げているところだ。製品によるチャリティからサービスによるチャリティへの移行は、アップルの企業の柱が徐々に移行していることを象徴している。

アップルでポリシー&ソーシャルイニシアティブを担当する副社長、リサ・ジャクソン氏は、2016年3月に行われたスペシャルイベントで、地球環境問題や人々の健康について、アップルが社会的責任を受け持つことを強調。今回も、(RED)への賛同を「10年目を特別なものにする」と意気込みを語っていた。

アップルが今後、社会的な取り組みに関して、どのような問題にどのような手段で取り組むのか、注目していきたい。

Zynga社は、カーレースゲーム「CSR2 Racing」で新車のブガッティ・シロンを配信したが、今回のキャンペーン向けにはブガッティのデザインチームとコラボレーションし、実在しない赤いシロンを作り上げた。また、「Farmville」では、(RED)に合わせて配信されたアイテムを配置して、キャプチャをSNSやメッセージで共有すると、自動的に(RED)キャンペーンに寄付したことが付記される仕組みを備えた。