サウンド
【POINT】
・サウンドエフェクトの設定
・出力デバイスの選択
・入力デバイスの選択
[サウンドエフェクト]タブ
[サウンドエフェクト]は、警告音、完了通知、ファイルの移動などに関して再生される効果音の総称です。ウィンドウズのように、オリジナルの音声を割り当てることはできません。
[出力]タブ
[出力]タブでは、音声の出力ポートを選びます。内蔵スピーカがステレオの場合は左右のバランスが選べます。そのほか、USBオーディオインターフェイスなどを接続したときは、ここに装置の1つとして表示されます。
[入力]タブ
[入力]タブでは、内蔵マイクやアナログ入力、光デジタル入力などから音声を録音するときのソースを選べます。内蔵マイクのときは、ノイズリダクションがオン/オフできます。
CDとDVD
【POINT】
・ブランクメディア挿入時の動作設定
・音楽CD挿入時の動作設定
・DVD挿入時の動作設定
[CDとDVD]のパネル画面
[CDとDVD]パネルは、光学式ドライブが内蔵されていないMacの場合、外付けドライブを接続しないと表示されません。また、書き込み機能のない光学式ドライブがつながっているときは、[空の●●をセットしたときの動作]メニューは表示されません。
iCloud
【POINT】
・アップルIDの管理
・ストレージの管理
・同期するデータの管理
[iCloud]のパネル画面
アイクラウドで同期する情報やデータの種類を選びます。下端のバーはアイクラウド・ストレージの空き容量です。[管理]ボタンからストレージ容量を購入できます。
















![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
