まず出かける前にMacのマップで最寄駅から目的地までの検索を行う。ここでは「浅草駅から東京スカイツリー」で実施。 Macのマップを表示した状態でiPhoneを開くと、左下に薄くアイコンが表示されている。これはMacで開いているマップのアイコンで、タップして開くとMacのマップ上と同じ経路が表示される。 あとは最寄駅に着いたら「出発」をタップすることで、iPhoneが経路に沿った案内をしてくれる。ロック画面なら方向指示が表示されるのでそれに従って歩こう。 この経路案内はアップル・ウォッチでも表示される。このとき、曲がり角などのポイントにくると、バイブレーションで通知してくれる。 iPhoneやMacにペタッ! 磁力吸着するSSD「DATAMAG 20Gbps」レビュー。高速性能、超軽量設計、そしてデザインもイイ! スマホのストレージ不足、これで解決! iPhoneから外付けSSDへ、データ移行の正しい手順。今買うべきはマイクロンの「Crucial X9 Pro」だ! CFexpressカードをiPhoneに接続! SandiskのMagSafe対応レコーダで、はかどるProRes撮影。Macの外付けストレージとしても超優秀! USB-CとUSB-Aの二刀流。高速、安定、上質、コンパクトの4拍子がそろった「SanDisk Slim Dual Drive ポータブルSSD」をレビュー