アマゾンS3や自宅サーバ経由で簡単共有
アマゾンのオンラインストレージ「Amazon S3」は、実際に使った分だけ支払える低価格や耐久性、安全性、拡張性などが好評のようですね。これは、メニューバーのアイコンにファイルをドラッグ&ドロップするだけで、Amazon S3や米国のクラウドサービス「Rackspace」、もしくは自宅サーバにアップロードし、共有できるソフトです。スクリーンショットを撮るだけで自動でアップロードする機能や、クリップボード内のデータのアップロード、マークダウン形式をHTMLへ変換、ファイル名をランダムに設定、URL短縮といった機能も備えています。転送先が複数ある人はホットキーで素早く切り替えることも可能ですよ。




![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
