マウスカーソルが画面の端から端へワープ
大画面や、2つのディスプレイを並べたマルチディスプレイでの操作は、広い分だけマウスカーソルの移動が大変になります。マウスの移動スピードを速くすれば回避できますが、ゆっくりした速度に慣れ親しんでいる人は簡単には速くできません。そこでおすすめしたいのが、カーソルを画面の端から反対側の端にワープ(瞬間移動)させる「Warp Mouse」です。ワープした直後は赤色と黄色に点滅する輪がカーソルを囲むので見失うことはありません。どの端でワープを有効にするか、どのくらいの速さ以上でカーソルが動いていた場合にワープさせるかなど、細かい設定が可能です。マルチディスプレイ環境にも対応しています。




![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
