システム環境設定の[共有]を確認してみよう。
光学式ドライブのないマシンではこのような項目になっているが、光学式ドライブが搭載されている、または外付けで接続されている場合は、以下のような画面になる。

光学式ドライブのあるマシン側の設定で、[DVD または CD 共有]にチェックを入れると、他のマシンからリモートディスクとして光学式ドライブにアクセスできるようになる。

? 光学式ドライブがないマシンのみの機能だが、古いデータのサルベージには役立ってくれるだろう。ただ、オーディオCDやDVDムービー、ディスクの作成などはサポートされていない。いささか融通のきかなさがあるが、非常手段としては有用だ。
なお、対応するマシンやOSのバージョン、サポートなどの詳細は、以下のアップル公式を参照して欲しい。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
