一連の画像ファイルからGIFアニメを生成
動画ファイル形式でもっとも手軽なものといえば、やはり「GIFアニメ」でしょう。特にここ最近は、モバイルデバイスの普及やループ表現の面白さが見直され、GIFアニメの人気が再燃しているようです。これは、複数の画像ファイルからGIFアニメを作成するソフトです。素材となる一連の画像ファイルを[Image]に追加してドラッグ&ドロップで順番を調整したら、左下の[Frame rate]でフレームレート(何秒ごとに切り替わるか)を設定します。最後に[Export]ボタンをクリックすると、GIFアニメとして書き出されます。なお、素材として登録した画像サイズが不揃いでも、自動的に最小サイズに合わせて作成されます。
【まめソフト】
1987年に登場したGIFアニメは、インターネット初期のWEBページを賑わせました。一時は廃れたかのように見えましたが、米国の流行語大賞にあたる「Word of the year 2012」で「GIF」が選ばれるなど、再ブームになっています。




![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
