まずメールボックスの[受信]を右クリックし、[アカウント情報を見る]を選ぶと、アカウント情報ダイアログが表示される。
アカウントの項目から利用しているメールアカウントを選択して表示しよう。
[概要]タブを選ぶとそのメールアドレスの受信/送信のメールサーバやユーザ名が表示される。
[メールボックスの特性]タブでは下書きや送信済みメッセージをどうするかをメールアドレス毎に設定できる。
[割り当て容量の制限]タブではメールが現在使用している容量と空き容量、メールボックスが表示される。ここでなにかメールボックスを選択し[メッセージを表示]をクリックすると、選んだメールボックスに含まれるメッセージだけを別ウインドウで表示できる。










![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
