リマインダーとメールの連携は簡単だ。メールを選択し、リマインダーにドラッグするだけで、メールの内容が新規項目として追加される。
登録したメールは、リマインダー側の[メールに表示]をクリックすると、メールが呼び出され、内容を表示可能だ。メールのタイトルにURLが含まれている場合は、クリックでWEBブラウザに表示することもできる。
ちなみに登録したメール項目はiPhoneやiPadのリマインダーからでも参照可能。ただし、参照できるのは見出しのみで本文は不可だ。この点は、バージョンアップで本文を確認できるようにしてほしい。
手軽な忘備録として、マウス操作だけで完結できるのは非常に便利。あとで返信しないといけないメールのチェック用などに活用できるだろう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
