「Assistive Touch」という機能を使えば、ホームボタンをタッチパネル上に表示することができるようになる。
![]()
まず、[設定] アプリを開き、[一般]の中の[アクセシビリティ]の中に「Assistive Touch」という項目があるので、これをオンにしよう。
![]()
するとタッチパネル上に白いボタンが表示される。このボタンはドラッグすることで左右どちらかの辺に沿って配置できる。
![]()
タップすると上のような画面が表示され、[ホーム]をタップすればホームボタンと同じ働きをする。2回連続でタップするとアプリスイッチャーが起動するなど、実際のホームボタンとできることは同じだ。
![]()
なお、この機能では、他にもジェスチャを登録して利用したり、本体の向きを変えるといったデバイスの機能を呼び出すこともできる。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
