![]()
ファインダウインドウの上部には、開いているフォルダのフォルダ名とアイコンが表示されている。実はこのフォルダアイコンは、ドラッグ操作が可能なのだ。
![]()
このアイコンを掴んで移動したい場所にドラッグ&ドロップすると、通常のフォルダをドラッグ&ドロップするのと同じように移動させることができる。このとき[オプション]キーを押しながらドラッグ&ドロップすればコピーになる。
![]()
また、この操作は他のソフトにも応用できる。例えばテキストエディットで文書を開いているとき、タイトルバーにあるアイコンをドラッグ&ドロップするとその場所にエイリアスが作成される。そして[オプション]キーを押しながらドラッグ&ドロップすれば、その場所にファイルのコピーを作成できる。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
