メッセージを探す際、差出人を手がかりにして探すことが一番多いのではないだろうか。そこで、特定の差し出し人(メールアドレス)から来たメッセージを抽出する方法を紹介しよう。

まず、受信メールの差出人にマウスカーソルを持っていくと差出人が選択状態になり、[▽]マークが表示される。

これをクリックすると[スマートメールボックスを作成]という項目が表示されるのでこれを選択しよう。
![]()
これだけで差出人のメールアドレスを使ったスマートメールボックスが作成できる。
![]()
スマートメールボックス作成時にはダイアログも表示されるので、さらに条件を加えてもいいだろう。例えば、「以下の[いずれか]の条件に一致するものを集める」を選んで2つ目の条件を追加。条件に[いずれかの受信者]を選んで差出人のメールアドレスを指定し、[”送信済み”のメッセージも含める]のチェックボックスをオンにする。こうすることで、その人から来たメッセージだけでなく、自分がその人宛に送ったメッセージも抽出されるようになる。これまでのやりとりを1つのメールボックスで確認でき、どのような話をしたかを追うのが簡単になる。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
