
テキストを削除したりコピーするときに素早く範囲選択をしたい場合、指定したい単語の上でダブルクリックすると、その単語だけを選択できる。
![]()
また、トリプルクリックするとその単語を含む段落すべてを選択する。馴れてくるとドラッグ操作よりも素早く文字列を選択できるようになる。
また、キーボードショートカットを使いこなすと、単語単位で削除できるようになる。
不要な文字列を単語単位で削除したい場合は、[オプション]キー+[デリート]キーを押そう。さらに、[オプション]キー+[fn]キー+[デリート]キーを押すと、文字カーソル(キャレット)のうしろ側を単語単位で削除できる。
ついでに[fn]キー+[デリート]キーでキャレットのうしろ側を1文字ずつ削除するという操作も覚えておくといいだろう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
