![]()
最初に、RSSリーダの設定を行っておこう。[Safari]メニューの[環境設定]を開き、[RSS]タブから[デフォルトRSSリーダ]欄で[Safari]を選択する。
![]()
設定が済んだらRSSを配信しているWEBページにアクセスしよう。アドレスバーの一番右の[RSS]ボタンを押すと、メイン画面にRSS情報が表示される。
![]()
ここで右のサイドバーにある[記事を検索]でピックアップしたいキーワードを入力すると、記事の中でキーワードを含むもののみが表示されるようになる。
この状態でブックマーク登録すると、絞り込まれた結果を表示するブックマークができるのだ。
このブックマークからRSSを表示させれば、常に最新のフィルタリング結果が表示されるようになる。絞り込みキーワードを含む新しい記事が公開されたときもしっかりと反映される。限られた時間でも、欲しい情報を逃さずキャッチできるというわけだ。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
