ファインダウィンドウで右上の検索部分に単語を入れて検索すると、レパードまではどのフォルダのウィンドウを開いていても[この Mac]を先に検索するようになっていて、検索後にいちいち切り替える必要があった。

しかし、スノーレパードからはこれが変更できるようになっている。設定は[Finder]メニューの[環境設定]を選んで行う。設定ウインドウを開くと[検索実行時:]というプルダウンメニューがあるので、それを[現在のフォルダ内を検索]に切り替えればいい。
これで今開いているフォルダ内を検索してくれるようになる。
プルダウンメニューにあるもう1つの項目[前回の検索範囲を使用]を選択すると、そのフォルダで前回検索した範囲を検索する。例えば、[ピクチャ]フォルダを開いて[この Mac]を対象に検索すれば、次に[ピクチャ]フォルダを開いて検索したときも[この Mac]が検索対象となる。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
