Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

ハードディスク内の圧縮ファイルを一掃しよう

著者: Mac Fan編集部

ハードディスク内の圧縮ファイルを一掃しよう

圧縮ファイルというのは、解凍後のファイルがあれば特にとっておく必要はない。ハードディスクの無駄を省くために、いらない圧縮ファイルは削除したいが、圧縮ファイルの種類は、「ZIP」「SIT」「LHA」などたくさんある。スポットライトでいちいち拡張子をキーワードにして個別に検索するのもちょっと面倒だ。

tips090625_02.jpg

そこで検索項目に[kind:arc]と入れてみよう。これは圧縮ファイル(archive)を指定するものだ。正確には[kind:archive]なのだが、全部入力しなくても、arcまで入力すれば候補が絞り込まれる。

tips090625_03.jpg

指定するとLHA(.lzh)、スタッフイット(.sit)、ZIP(.zip)、RAR(.rar)、さらにはウィンドウズの実行型圧縮ファイルも検索される。[全てを表示]を選び、必要のないファイルを削除しよう。

スポットライトは、Mac内のファイルをなんでも探し出すことができる心強い機能だが、応用するといろいろな使い方ができる。アプリケーションのランチャ代わりに使うこともできる。こちらも併せて解説しておこう。

ドックに登録しているアプリケーションはいつでも呼び出すことができるが、それ以外のアプリはいちいち[アプリケーション]フォルダを開いて呼び出していないだろうか。

tips090625_01.jpg

そこでスポットライトにアプリケーション名の最初の何文字かを入れてみよう。スポットライトは、普通のファイルのほかにアプリケーションも検索して表示してくれる。インストールしているアプリケーションの多い環境なら、[アプリケーション]フォルダを探し回るよりも素早く起動できる。積極的に使っていこう。