iWork 08で作った書類をiWork 09で編集して保存しようとしたときは、次のようなダイアログが出たはずだ。
iWork 09とiWork 08ではデータの互換性がないため、そのまま保存してしまうと以降はiWork 08では開けなくなってしまう。そこで[別名で保存]を選択して保存方法を指定してやる必要がある。
別名で保存を選択すると次のようなダイアログが現れるので、[コピーを保存]にチェックを入れる。するとWord書類かiWork 08書類で保存を選べるようになる。iWork 08書類を選んで別名保存したものはそのままiWork 08で開けるようになる。
ちなみにWord書類で保存すればWordで開ける書類になるが、レイアウトは完全に崩れてしまうので注意しよう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
