Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

ギガビットイーサネットをさらに高速に

著者: Mac Fan編集部

ギガビットイーサネットをさらに高速に

LANでは、データを「フレーム」と呼ばれる単位で細かく分解し、それを連続して送受信することで通信を行っている。携帯電話の世界で「パケット」と呼ばれているものも同じ仕組みだ。このフレームのデータサイズは一般的に最大で1500バイトと決められているが、そのサイズを大きくすれば、一度に大量のデータが送受信可能になり、通信速度を向上させられる。

そしてこの、データサイズが大きなフレームのことを「ジャンボフレーム」という。ジャンボフレームを使用するには、送信側の機器はもちろん、通信を中継するハブ、受信側の機器も対応している必要がある。つまり、通信経路上の機器がすべて対応していないと、効果が発揮できないのだ。

アップル製品について検証を行ったところ、AirMacエクストリームとタイムカプセルの対応を確認できた。しかし、タイムカプセルに関しては、あくまでネットワークハブの部分のみだけで、内蔵ハードディスクとネットワーク側との間がジャンボフレームに対応していないため、タイムカプセルの内蔵ハードディスクからのデータ転送については速度の向上が見られなかった。

また、今回は実際に比較テストを行った。すると、600MBのデータを送信するのに、ジャンボフレームが無効な設定では49秒かかっていたのに対し、有効時には35秒と3割以上も転送速度が向上していた。

ジャンボフレームを有効にする方法は以下のとおり。しかし、MacBookなどのノート型Macを携行していて、ジャンボフレーム対応のネットワークから非対応のものへつなぎ替えた場合、ネットワークに接続できなくなる場合がある。そのため、使用する場合にはジャンボフレーム対応環境用のプロファイルを作成しておくといいだろう。

【設定方法】

1.システム環境設定の[ネットワーク]パネルで、[ネットワーク環境]をクリックし、ジャンボフレーム利用したい環境のプロファイルを選択する。

%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%203.png

2.左側の接続方式リストから[Ethernet]を選択して[詳細]ボタンをクリックする。[Ethernet]タブを開き、[構成]を[自動]から[手動]へ変更する。そして、[MTU]を[標準(1500)]から[ジャンボ(9000)」に変更し、[OK]ボタン→[適用]ボタンとクリックして設定を確定させよう。

%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%207.png

3.受信側のMacでも同じように設定すれば完了だ。ウィンドウズマシンやネットワーク接続式のハードディスク(NAS)のジャンボフレーム対応製品でも、同様の設定を行えば通信を高速化できる。

%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%209.png

※この図は、アイ・オー・データ機器製のNAS「HDL-GTシリーズ」の設定画面だ。