ウチに知り合いが数人集まり、甘納豆を食べているときのヒトコマ。
友A(甘納豆の袋を見ながら)「大白花芸豆って何て読むんだろう?」
僕「ダイハッカゲイトウ?」
友A「私はオオシロハナゲイマメだと思うのだけど」
さっそく検索してみると、一番最初に「教えて!goo」が出てきました。
僕たちの知りたいことがそのまま質問項目になっていたのでビックリです。

読み方は「オオシロハナゲイマメ」でいいようです。
(教えて!goo検索結果)
最近、何か知りたいことがあって検索すると、「教えて!goo」や「MSN相談箱」などのQ&Aサイトで答えを見つけることが多いです。そんなQ&Aサイトの最大手が「OKWave」。「教えて!goo」や「MSN相談箱」とデータベースを共有しているため、膨大な数のQ&Aが閲覧できます。
ちなみに、10月29日に発売した「Mac Fan」では、そんなOKWaveの使い方をバッチリ解説しています。「定番WEBサービス自由自在」という記事です。ぜひチェックしてみてくださいね…って、宣伝エントリーになってしまったなぁ。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
