iTunesを8にバージョンアップしてから、僕のMacBookのiTunesが文字化けしてしまった。一口で文字化けといっても、2種類の現象があって、1つは、曲名やアーティスト名などのすべてが化けている状態。これは曲を選択して[コントロール]キー+クリック→[ID3タグを変換]で解決することができた。僕の持っていた曲の場合、[文字列を変換]にチェックを入れて、[ISO Latin-1からASCIIへ]を選ぶと解決したが、どれを選べばいいか試行錯誤しているときに、間違っていくつかの曲の情報を消してしまった。この手の作業をするときは、データのバックアップを取っておきたいところだ(涙)。
ただ、僕の環境だと、これ以外にも問題がある。
それはこのように、アラビア文字だかインド文字だかワケのわからない文字になってしまう状態だ。
多分、僕のマシン固有のトラブルだと思うのだけど、ダウンロードしたiPhoneアプリケーションなども化けてしまって、どれがどれだかさっぱりわからない。フォントが壊れているのかも、と思っていろいろ入れ替えたりしても改善せず。一からクリーンな環境を構築するしかないのかなぁ…。
2008.12.08追記
解決しました。詳しくはこちら



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
