MacBookエアの特集を作り終えて、ほっと一息ついています。思い起こせば、MacBookエアが編集部に到着したのが、2月8日。そして、締め切りまでの約2週間、必死に頑張りました。話題の製品だけに、検証することがとにかく多かった。専用の光学ドライブ、リモートディスク機能、マルチタッチ操作、本体の分解&ベンチマーク…。その中身は、29日発売の本誌特集で確認してください。
検証していて一番困ったのは、やっぱりインターフェイスがUSB2.0しかないこと。SSDモデルのベンチマークテストは知人のマシンを借りてやったのですが、ベンチ用データをいつものファイアワイヤ接続のHDDに入れて持っていってしまい、現地で「あっ、ファイアワイヤないんだった!」という始末。USB機器をハブでつなぐと電源が足りないといわれるし、アプリをインストールするのも光学ドライブ&リモートディスク必要だし。とにかく外出先で使う時には、出かける前に、いろいろ忘れ物がないのかをしっかりと確認する必要があるマシンです。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
