iPodタッチを使って3日。先週はiPhoneをいじっていたせいでだいたいは思い描いていた通りの使い心地です。で、サファリを活用するために公衆無線LANサービスに入ってみたのですが、これがなかなか面倒です。
アクセスポイントにつながった後、サファリで認証するのですがこのユーザIDとパスワードを入れるのことに難儀します。サファリは覚えてくれないし、辞書登録もできないのでいちいち入力しなければなりません。盗難時に被害を被らないようにという配慮かもしれませんが、リスクと便利さをユーザが選べるようにしてほしかったと思います。
でも、しばらくするとユーザIDが自動的に学習されて、最初の数文字を入れるだけで変換候補に出るようになりました。これならかなり便利! …と思ったら、一晩経ったら忘れてしまい出てこなくなってしまった。ちょっと、記憶力がなさすぎですよ!
なお、mixiなどのログインしなければならないWEBサイトのパスワードは覚えてくれます。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
