Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

【Vol.182】田岡 将大 さん(近畿大学附属高等学校)前編

著者: Mac Fan編集部

【Vol.182】田岡 将大 さん(近畿大学附属高等学校)前編

教育ICT実践プレゼンテーション、今回のスピーカーは近畿大学附属高等学校の田岡 将大さん。プレゼンタイトルは『学習管理アプリで実現する私たちの学び』(前編)です。ぜひお楽しみください!

【タイムコード】

00:00 オープニング

02:01 教育ICT実践プレゼンテーション 『学習管理アプリで実現する私たちの学び』 田岡 将大 さん(近畿大学附属高等学校)

06:08 教育ICTなんでも3ミニッツ 『授業で使える!ツール活用講座』 講師:小酒井 正和 先生(玉川大学)

09:39 エンディング

10:46 協賛メディアのご紹介

<教育ICT実践プレゼンテーション>

■ ゲストスピーカー

田岡 将大 さん (たおか まさひろ)

近畿大学附属高等学校 1年

近畿大学附属高等学校1年生。バレーボール部に所属し、熱心に部活動に取り組んでいる。クラブや勉強で壁にぶつかる中で、自ら行動を起こし自己変革を遂げるということを経験。現在は目標を持ち何事にも前向きに取り組むことで友人からも信頼されている。

■ プレゼン概要

『学習管理アプリで実現する私たちの学び』(前編)

部活動とICT教育をきっかけに近畿大学附属高等学校に入学。バレー部での活動をしていく中で壁にぶつかり、自問自答を続ける日々を送っていました。先生に紹介された学習管理アプリとの出会いをきっかけに、自分自身で考え、行動するようになりました。練習内容やトレーニング内容も自己管理するようになり、抱えていた問題を自分で解決できるような人間に変わっていったのです。きっかけさえあれば誰でも変化・成長することができる。そのことを多くの人に伝えたいと思います。

<教育ICTなんでも3ミニッツ>

『授業で使える!ツール活用講座』

講師:小酒井 正和 先生(玉川大学)

玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。

<番組提供>

・ iTeachers:教育 ICT を通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム https://www.iteachers.jp

・ NPO法人 iTeachers Academy:“新しい学び”を担う次世代の先生を育てる https://www.iteachers-ac.org