気になる為替レートはMacの「株価」でチェックしよう
iOSの標準アプリ「株価」が、macOS MojaveでMacデビューを果たしました。名前からわかるように、現在の株価をチェックしたり推移を観察したりするためのソフトです。
株に興味がない人には、自分には関係のないソフトと思うかもしれませんが、実はこの「株価」では、特定の株価指数や銘柄のほかに、通貨を登録することで為替レートをチェックすることもできるのです。FXや外貨預金をやっていなくても、旅行や出張あるいは海外との取引きがある場合、為替レートは気になりますよね。
そこで今回は、Macの「株価」で為替レートを表示する方法を説明します。登録するにあたっては、換算したい通貨の通貨コードを確認しておきましょう。たとえばユーロ(EUR)を日本円(JPY)に換算する場合は「EURJPY」で検索し、該当する換算式を選択して登録する仕組みです。逆に、日本円から対ユーロまたは米ドル(USD)を調べるには、それぞれJPYEUR、JPYUSDで検索します。
通貨コードで検索する
(1)ウォッチリスト上部にある検索フィールドに通貨コード(ここではEURJPY)を入力して検索します。
換算式を追加する
(2)検索結果から「EURJPY=X」を選択し、ブラウズ画面の[+]をクリックします。
ウォッチリストに追加される
(3)EUR→JPYの為替レートがウォッチリストに追加されました。新規追加項目は、リスト下部に追加されます。
Macで設定した株価をiPhoneで確認する
もともとiOS向けアプリだった「株価」は、iCloudによる同期が可能です。Macで作成したウォッチリストをiOSデバイスで確認したり、これまでiPhoneで運用していたウォッチリストをMacの「株価」に反映させたりといったことが設定1つで完了です。
なお、「株価」で作成したウォッチリストは通知センターのウィジェットにも対応しているので、頻繁にチェックする場合は通知センターに表示させるといいでしょう。さらに通知センターでも銘柄の追加やリストの並べ替えができます。
同期を有効にする
システム環境設定の[iCloud]パネルで、「株価」にチェックを付けて同期を有効にします。
並べ替えなどを行いウォッチリストを整理しよう
「株価」では、銘柄などを登録すると「ウォッチリスト」と呼ばれるリストに追加されます。通常は登録順に並びますが、よく見る項目を上位に表示したいこともありますよね。その場合は、ウォッチリストを編集モードに切り替えて、手動で並び順を変更します。また、不要な項目がある場合も編集モードで削除できます。
投資家向けのソフトではないため、複数のウォッチリスト作成には、今のところ対応していません。唯一のウォッチリストを快適に利用するためにも、定期的にリストの整理をするといいでしょう。
リストを編集する
ウォッチリスト右下部にあるリストアイコンをクリックし、管理画面で並び順の変更や削除を行います。