突然ですが、みなさんは占いって好きですか? 私はというと、自分でも占うほど大好きで、学生時代に住んでいた寮では、日替わりで寮生の悩みを聞いては占いをして、ちょっとした遊びのように楽しんでいました。
そんな占い好きが高じて、以前にはChatGPTで手相占いする方法を記事にしたこともあります。気になる方は、下記のリンクからチェックしてみてください。
その手相占いが思いのほか当たっていたこともあり、「もしかして風水もいけるのでは?」と思い立ち、今回はChatGPTに「風水で仕事運を上げる方法」を聞いてみることにしました。
結果というと…これまたバッチリ! というわけで、今回はその手順を解説します。
ChatGPTに風水占いしてもらう方法
今回は、私が働いているオフィスのデスクを例に、風水占いを試してみました。
やり方はとてもシンプル。まず、自分の席に座ったら、iPhoneの「コンパス」アプリで方位をチェック。

次に、オフィスの簡単な間取り図を手書きで描いて、自分の座っている場所に星マークをつけます。空いているスペースに方位を書き込んで、まるで物件案内のような地図を作れば準備完了!

その地図をiPhoneのカメラで撮って、ChatGPTに下記のようなメッセージを送りましょう。
「あなたは風水占い師です。今から私が働いているオフィスの簡単な間取り図を送ります。星を書いた場所が私が座っている場所です。風水的に運気を上げる開運テクを教えてください。」
すると、デスクの向きやオフィスの入り口の位置などをもとに、開運のアドバイスを教えてくれます。



気になる占い結果はというと…とても参考になりました! たとえば、私の席の方位などをもとに、机の上に置くとよいアイテムなどを細かく教えてくれました。


職種に合わせた開運テクも教えてくれる!
さらに、自分の職業や年齢、性別を伝えると、それに合わせた開運テクも教えてくれます。たとえば、こんなふうに送ってみましょう。
「私の仕事やプロフィールは下記のとおりです。開運テクに、これらも反映してください。・『Mac Fan』という雑誌の編集をしている ・26歳 ・女性」
すると、編集の仕事には東〜南東側を整えると良い企画に恵まれる、というような具体的なアドバイスが返ってきました。


さらに、自分の星座なども伝えると、それを反映した開運テクやラッキーカラーなどまで教えてくれます。



ちなみに、筆者は「ChatGPT」の有料プランを利用していますが、無料プランでも試すことができるので、ぜひ気軽に試してみてください。
ただし、無料プランには1日の利用回数に上限があることは覚えておきましょう。
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
