Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

新レイアウトで写真整理が劇的に変わる! iOS 26の 「写真」アプリを使いこなそう

著者: 大竹望未

新レイアウトで写真整理が劇的に変わる!  iOS 26の 「写真」アプリを使いこなそう

iOS 26の「写真」アプリでは、コレクション表示に「ライブラリ」「コレクション」「検索」といった3つのレイアウトオプションが登場しました。

表示や分類方法が新しくなったことにより、目当ての画像や動画にアクセスしやすくなっています。

また折りたたみや並べ替えもできるため、イベントやテーマごとに写真を整理しやすくなりました。新しくなった「写真」アプリについて、さっそく説明しましょう。

「タブバー」が復活! 自動で整理してくれる

ライブラリ

iOS 26では、一度廃止された「タブバー」が復活。「ライブラリ」と「コレクション」、そして「検索」と切り替えることができます。「ライブラリ」では、撮った写真を一覧で見ることができます。

ライブラリの右上のマークをタップすると、[並べ替え]や[フィルタ]、[表示オプション]といったメニューを表示させることができます。
右上のマークを[最近追加した項目で並び替え]や[撮影日で並び替え]など、表示させる画像の順番の変更が可能です。
さらに、[フィルタ]からは、[お気に入り]や[編集済み]など、いくつかの項目で写真や動画を絞り込めます。
[表示オプション]では、サムネイルの拡大/縮小、サムネイルの表示方法の変更(デフォルトの[スクエア写真]か、写真全体を表示する[アスペクト比]が選べる)、表示項目の絞り込み(スクリーンショットを省いたり、共有している写真を省いたり)が可能です。
たとえば「アスペクト比グリッド」にすれば、一覧で見える画像のサイズを変更することができました。

コレクション

「コレクション」は、カスタマイズ機能を集めたタブ。人物やペット、お気に入りの画像を自動で分類し、個別のコレクションを作成する機能です。
右上にある三点リーダマークをタップすることで、大きさを変更するメニューが表示されます。任意のサイズを選択することで、サムネイルの画像の大きさを変更することができました。
よく使う機能を「ピン留め」として、すぐにアクセスできるようにできます。選択するには、[編集]をタップしましょう。
すると、現在ピン留めしている項目が表示されるため、新たに項目を追加したい場合は+、項目を減らす場合は−をタップします。
「コレクション」内の項目はAIにより、撮影した画像が自動的に分類されます。
「コレクション」を下にスクロールすると、「メディアタイプ」により、ビデオやセルフィーといった写真の形式によっても分類できます。また、ユーティリティでは、領収書やQRコードなどでも分類されているため、目当てのものを一覧で探し出せます。

検索

撮影した写真を検索することができます。iOS 26よりAI機能が強化され、検索精度と速度が向上しました。「2024年」といった時期や関連するキーワードで検索してみましょう。

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×