Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

家族が買ったアプリ、サブスクプランを無料でシェア。Appleユーザなら、ファミリー共有しなきゃ損でしょ!/iPhone爆得テクニック

著者: 小平淳一

家族が買ったアプリ、サブスクプランを無料でシェア。Appleユーザなら、ファミリー共有しなきゃ損でしょ!/iPhone爆得テクニック

iPhoneに関するお金・時間・快適さを激変させる連載「iPhone爆得テクニック」。今回のテーマは「ファミリー共有する方法」です。

最大6人の家族に適応可能。「ファミリー共有」の手順

iPhoneを家族で使っているなら、「ファミリー共有」を活用するとアプリの購入費用を節約できます。これは、代表者が購入した有料アプリを、本人を含め最大6人の家族と共有できる仕組みです。

たとえば、学習アプリや家計簿アプリなどを家族全員で使いたい場合、個別に購入する必要がなく、代表者が一度購入すればOK。

設定も簡単で、「設定」アプリから[ファミリー共有]を開き、家族を追加するだけです。

また、Apple OneやApple Music、Apple Arcade、Apple TV+などのサービスにはファミリープランがあり、家族が別々に契約するよりもお得です。ファミリー共有と併せて検討しましょう。

①「設定」アプリで名前(Apple Account)をタップし、[ファミリー]をタップします。続いて[+]ボタンからファミリーを追加しましょう。すると、ファミリーが追加されます。
②手順①で[サブスクリプション]や [購入アイテムの共有]をタップして、それぞれ設定しましょう。

※この記事は『Mac Fan』2025年5月号に掲載されたものです。




おすすめの記事

著者プロフィール

小平淳一

小平淳一

Apple製品を愛するフリーランスの編集者&ジャーナリスト。主な仕事に「Mac Fan」「Web Desinging」「集英社オンライン」「PC Watch」の執筆と編集、企業販促物のコピーライティングなど。ときどき絵描きも。Webの制作・運用も担う。

この著者の記事一覧

×
×