Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日: 更新日:

体重を色で測る!? アプリでつながるスマート体組成計「Elis Chroma」レビュー

著者: 大竹望未

体重を色で測る!?  アプリでつながるスマート体組成計「Elis Chroma」レビュー

最近、年齢とともに健康に気をつけなければ…と思うことが増えてきました。

ダイエット目的であることはもちろん、健康体型を維持するために、体脂肪率や筋肉量なども細かくチェックしたいと思っています。

しかし私の家には体組成計がなく、せっかくなら、体重などのデータを管理できるものが欲しいと思っていたところ、なにやら気になる体重計を見つけました。

それが、RENPHOというメーカーのスマート体組成計「Elis Chroma」です。iPhoneとアプリで連携し、数値などを管理できるとのこと。

実機をお借りできることになったため、気になるその使い勝手をレビューしていきたいと思います。

13項目を細かくアプリで管理できる!

「Elis Chroma」では、体重だけでなく、さまざまな体の状態を測定できます。具体的には、BMI(体格指数)、体脂肪率、筋肉量、皮下脂肪、除脂肪体重、内臓脂肪、体水分率、骨量、たんぱく質、基礎代謝量、体内年齢といったデータです。

体重計に乗った瞬間に分析されて、事前に専用アプリと連係しておけば、アプリ側にデータが表示されました。体重以外の項目は、体重や抵抗値から出した推定値であるものの、ダイエットや健康のための参考になります。

RENPHO Health

【開発】
Joicom corporation
【価格】
無料
アプリ「RENPHO Health」では、体水分率や骨量なども、分析できます。
皮下脂肪や体内年齢までわかります。

また体重を測る時刻を設定しておけば、アプリからリマインドもしてくれます。

ついつい忘れがちな体重測定も、アプリに通知が来たタイミングで測れば継続できます。
測定結果の下に表示されたアイコンにより、体重やBMIなどどんなデータを測ったかがわかります。

ちなみに、体内年齢はどのように調べているかというと、体組成(脂肪や筋肉量など)や基礎代謝量を総合的に評価して算出されるそう。

本体はUSB-Cケーブルを使った充電式となっていて、乾電池などは不要です。

充電式なので、乾電池を用意する必要もありません。立てかけて省スペースで充電できます。




本人だけでなく、家族のアカウントもアプリで登録することができるので、家庭内で使えるのが便利だと思いました。

ちなみに、ペットや赤ちゃんを計量するモード、アスリート向けモードも搭載されているため、用途に合わせて柔軟に使えます。

複数人のアカウントを登録することができます。

夜は光る!インテリアとしてもありかも

「Elis Chroma」は本体サイズもスリムで、一般的な体重計と同じように、隙間に収納することもできるでしょう。

大きさは、29.5  x 28.0  x 2.54 cmのスリムなサイズ。

またこの製品を気に入った理由の一つとして、天面がじんわり光ってくれるところを挙げます。間接照明のように光を放つので、夜暗いところで見てもインテリアのように置いておけました。

もちろん天面が光らないように設定することもできますが、個人的には、夜暗がりの中でも光があることで安心できました。
製品の彩度設定は、アプリから行います。
カラーテーマを選択します。単色だけでなく、色を変化させることも可能です。
自分でグラデーションや光の効果など、カスタマイズすることもできます。

また測定結果によって、光の色を変えることもできます。たとえば測り終わったあとに、じんわりと色が変わるように設定しました。

体重が低いと寒色系の色に、高いと暖色系の色になります。
色の変化で、平均と比べた体重の状態を知ることができます。計測結果に基づいて「低すぎ」〜「高すぎ」まで、6色に変わります。

光を使って視覚的に体重の変化に気づけるのは、新感覚でした。そして何より、細かく記録に残ることで、健康意識を高めることができる製品ではないでしょうか。

著者プロフィール

大竹望未

大竹望未

『Mac Fan』編集部所属。2001年生まれ。2024年に編集部に入りました。趣味は旅行、音楽を聴くこと。便利でおもしろいガジェット、iPhoneのTipsを日々探しています!

この著者の記事一覧

×
×