Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

MacのSpotlightが「計算機」に⁉︎  マウスレスでアプリ起動も。“検索機能”の枠を超えた活用法/Macのやりすぎ効率化バイブル

著者: 松山茂

MacのSpotlightが「計算機」に⁉︎  マウスレスでアプリ起動も。“検索機能”の枠を超えた活用法/Macのやりすぎ効率化バイブル

効率化のためなら時間を惜しまない! そんなこだわり派のMacユーザに贈る、仕事術をまとめた連載「Macのやりすぎ効率化バイブル」。今回のテーマは「Spotlightを使いこなそう」です。

Spotlightはランチャとしても使えるって知ってた?

macOSでは、ソフトを素早く起動する方法としてDockやLaunchpadがあります。いずれもマウスやトラックパッドの操作が基本ですが、これから紹介するキーボードだけでソフトを起動する方法を覚えておきましょう。

Spotlightはファイルや情報を見つけるための検索機能ですが、ソフト名を入力すれば“ランチャ”としても使えます。

[command]キー+[スペース]を押し、Spotlight検索ウインドウにソフト名の先頭の文字を入力して、候補が表示されたら[return]キーを押すとソフトが起動します。

また、Spotlightは計算や単位の換算などもできるので、「計算機」の代わりに活用できます。ちょっとした効率化ですが覚えておきましょう。

数字と四則演算などの記号を入力すると数値の計算もできます。「計算機」ソフトを探して起動する必要はありません。
通貨や面積、重さなど「計算機」ソフトにある換算機能にも対応しているので、Spotlightからすぐに調べることが可能です。

※この記事は『Mac Fan』2025年5月号に掲載されたものです。

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧




おすすめの記事

×
×