Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

iPhoneのすべてのアラームを一括でオン/オフ! 作って便利なショートカットレシピ

著者: 佐藤彰紀

iPhoneのすべてのアラームを一括でオン/オフ! 作って便利なショートカットレシピ

「目覚まし時計」としてiPhone「時計」アプリのアラーム機能を使っている人は多いでしょう。アラームは便利ですが、曜日単位でしか繰り返し設定ができません。祝日や会社による休日はアラームをオフにしたいと思ったとき、手動でアラームを消す必要があります。

そこで本記事では、アラームを一括でオン/オフするショートカットレシピを紹介します。また、個人的に便利だと感じたオートメーションの運用方法も併せてお伝えします。

アラーム設定を変更するショートカット

すべてのアラームをオフにするショートカットの作成方法

アラームを一括でオフにするショートカットを作成します。特定のアラームに限定することも可能ですが、今回は簡単に作れる一括オフを紹介します。

ショートカットの設定方法01
❶「ショートカット」アプリを開いたら、右上にある[+]アイコンをタップします。
ショートカットの設定方法02
❷新規ショートカット作成画面が表示されます。[アクションを検索]と書かれた場所をタップしましょう。
ショートカットの設定方法03
❸検索ウインドウに[アラーム]と入力し、[アラームを検索]を選択します。
ショートカットの設定方法04
❹[すべてのアラームを検索]がショートカットに追加されました。続けて、検索ウインドウをタップ。
ショートカットの設定方法05
❺検索ウインドウに[繰り返す]と入力し、[各項目を繰り返す]を選択しましょう。
ショートカットの設定方法06
❻同様にして、[アラームを切り替える]も追加します。
ショートカットの設定方法07
❼[アラームの各項目を繰り返す(紫枠)]と[アラームをオンに変更(赤枠)]が追加されました。赤枠の[アラームをオンに変更]をロングタップし、紫枠の2項目の間にドラッグしましょう。
ショートカットの設定方法08
❽この形になればOKです。アラームをオフにするために、赤枠内の[オン]をタップして[オフ]に変更してください。
ショートカットの設定方法09
❾最後に上部の[∨]アイコンをタップし、わかりやすい名前に変更すればショートカットの完成です。私は「すべてのアラームをオフ」に変更しました。

これですべてのアラームをオフにするショートカットが完成しました。実際に適当なアラームをオンにしてからこのショートカットを実行し、オフになるか確かめるとよいでしょう。

特定のアラームをオンにするショートカットの作成方法

特定のアラームをオンにするショートカットを設定します。まずはアラームにラベルをつけましょう。

ショートカットの設定方法10
❶アラームを作成/編集するときに、ラベルを設定しましょう。今回は[出社日]という名前にしました。
ショートカットの設定方法11
❷ラベルをつけたアラームは、一覧表示したときにつけておいたラベルが表示されます。

ラベルをつけたアラームだけをオンにするショートカットを作成します。

ショートカットの設定方法12
❶「ショートカット」アプリを開いたら、右上にある[+]アイコンをタップします。
ショートカットの設定方法13
❷新規ショートカット作成画面が表示されます。[アクションを検索]と書かれた場所をタップしましょう。
ショートカットの設定方法14
❸検索ウインドウに[アラーム]と入力し、[アラームを検索]を選択します。
ショートカットの設定方法15
❹[すべてのアラームを検索]がショートカットに追加されました。ここで、[フィルタを追加]をタップします。 
ショートカットの設定方法16
❺赤枠の[すべて]をタップし「出社日(先ほどアラームに設定したラベル)」と入力しましょう。
ショートカットの設定方法17
❻検索ウインドウに[繰り返す]と入力し、[各項目を繰り返す]を選択しましょう。
ショートカットの設定方法18
❼ 同様にして、[アラームを切り替える]も追加します。
ショートカットの設定方法19
❽「すべてのアラームをオフにする」で行ったように、[アラームの各項目を繰り返す]の中に[アラームをオンに変更]をロングタップしてドラッグしましょう。このとき、[アラームをオンに変更]のオプションにある[実行時に表示]はオフにしてくことをおすすめします。オンにするとショートカットを実行したときに、毎回確認ダイアログが表示されます。
ショートカットの設定方法20
❾最後に上部の[∨]アイコンをタップし、わかりやすい名前に変更すればショートカットの完成です。私は「出社用アラーム設定」に変更しました。

これでラベルをつけたアラームをオンにするショートカットが作成できました。




アラームを平日だけ設定するオートメーションの設定方法

これまで設定してきたショートカットを毎日操作するのも悪くはないですが、せっかく作ったのでオートメーションに組み込んでみましょう。今回は実際に筆者が使っている、月〜金が出社日の場合のオートメーションを設定します。

ショートカットの設定方法21
❶「ショートカット」アプリの下部にある[オートメーション]をタップし、右上にある[+]アイコンをタップします。
ショートカットの設定方法22
❷時刻をトリガーにするために[時刻]を選択しましょう。
ショートカットの設定方法23
❸ショートカットを実行する時刻を設定します。今回はキャプチャのように、平日の前日23:00に実行されるように設定しました。
ショートカットの設定方法24
❹毎日確認して実行するのは手間がかかるので、今回は確認なしで実行される[すぐに実行]を選択しました。これで実行されるトリガーが設定できたので、右上の[次へ]をタップします。
ショートカットの設定方法25
❺先ほど作成したアラームをオンにするショートカットを選択しましょう。これでオートメーションの作成は完了です。

これで平日の前日にアラームを自動で設定してくれるようになりました。イレギュラーなスケジュールで平日でもアラームを設定したくない場合は、このオートメーションが実行されたあとに、「すべてのアラームをオフにするショートカット」を実行しましょう。この設定の利点は、アラームをオフにしても、次の平日(の前日)にはアラームが設定されていることです。毎回設定し直す必要ないので便利です。

実際に設定するときは、オートメーションが動作したあとにアラームが設定されているか必ず確認しましょう。

このほかにも休日用のアラームを設定するショートカットなど、さまざまなカスタマイズができるのでぜひ試してみてください。

おすすめの記事

著者プロフィール

佐藤彰紀

佐藤彰紀

『Mac Fan』編集部所属。ECサイト運営などの業務を経て編集部へ。好きなものは北海道と競技ダンスとゲーム。最近はXR分野に興味あり。

この著者の記事一覧

×
×