Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

Mac起動時にアプリが勝手に開く! 停止する方法は? 「システム設定」の「ログイン項目」を見直そう

著者: 松山茂

Mac起動時にアプリが勝手に開く! 停止する方法は? 「システム設定」の「ログイン項目」を見直そう

Macでは、「ログイン項目」に指定されたアプリが起動時に自動的に起動します。

不要なアプリが起動してしまうなら、「システム設定」→[一般]→[ログイン項目と機能拡張]にアクセスしましょう。自動で起動するアプリが一覧されているので、対象を削除すればOKです。逆に、Macの起動時に自動で開きたいアプリがある場合は、同じ項目でアプリを追加してみましょう。

では、そもそもなぜこのようなトラブルが起こるのか。それは、サードパーティ製アプリの中には、インストール時に自動的にログイン項目に登録されてしまうものがあるからです。

不要なアプリが常に起動していると、Macのメモリが無駄に消費されます。快適なMacライフを実現するためにも、設定を見直しましょう。

「システム設定」の[一般]→[ログイン項目と機能拡張]にアクセス。[ログイン時に開く]から、アプリを選択して[−]をクリックすると削除できます。

※この記事は『Mac Fan』2025年9月号に掲載されたものです。

おすすめの記事

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧

×
×