Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

タグをつけて検索しやすくする/Macの「メモ」アプリ最強使いこなしテク

著者: 水川歩

タグをつけて検索しやすくする/Macの「メモ」アプリ最強使いこなしテク

Macの「メモ」アプリの使いこなしテクニックを解説する連載記事。今回のテーマは「タグをつけて検索しやすくする」です。

※この記事は『Mac Fan 2025年3月号』に掲載されたものです。

Macの「メモ」でタグをつけて検索しやすくする

メモ内で「#」(番号記号)に続けて単語を入力するとタグに変換され、サイドバーの[タグ]セクションから目的のタグがついたメモだけを素早く探し出すことができます。タグはメモ内のどこの場所でも入力できますので、どんなメモにも必ず追加するようにすれば検索する際に役立つでしょう。

「メモ」で作成したタグや「リマインダー」で作成済みのタグは「#」入力後に自動で候補として表示されるので追加するのも簡単です。

①メモを開いて「#」のあとに単語を入力し、[リターン]キーで確定します。タグは1語にする必要があり、ハイフンやアンダースコアを使うことはできません。
②サイドバーの[タグ]セクションにタグが表示されます。任意のタグをクリックすると、そのタグがつけられたメモがすべて表示されます。
③複数のタグを選択することも可能です。また、タグをクリックするとタグ上に線が引かれ、そのタグ以外のすべてのメモが表示されます。
④タグの名前を変更するには、サイドバーでタグを選択し、コンテキストメニューから[タグの名前を変更]を選択します。そのタグが使用されているすべてのメモのタグがアップデートされます。




おすすめの記事

著者プロフィール

水川歩

水川歩

1977年生まれ。編集者として勤め上げ、2021年からフリーランスに。"IT"をメインに活動しているが、プライベートはテクノロジーから離れ、釣りやキャンプ、登山など、自然に浸るアウトドアライフを送る。

この著者の記事一覧

×
×