目次
- 知らない番号からの着信を即座に検索! ショートカットを作って背面タップに割り当てよう
- Appleのロゴには「フィボナッチ数列」が隠されている? 黄金比を使ってデザインしたのは本当? ネットミーム化したとある画像と、デザイナーによる検証
- コンテンツへの“没入感”が段違い! 次世代ARスマートグラス「XREAL One Pro」レビュー
- パスキー(Passkey)の使いづらさ解消。Appleが“真のパスワードレス”を目指し行うことは? WWDC25で発表された5つのアップデートを読み解く
- DJIから360度カメラが初登場! 「Osmo 360」先行レビュー。1インチCMOSセンサと同等の画質を実現。暗所も得意で、いつでもどこでも頼れる1台
Mac Fan Portalがお届けする、Apple業界の最先端トレンド。7月25日(金)~7月31日(木)の1週間で公開した記事の中から、Appleファンが必見の注目記事を5つ振り返っていこう。
知らない番号からの着信を即座に検索! ショートカットを作って背面タップに割り当てよう
iPhoneに知らない番号から電話が来ることってありますよね。迷惑電話の可能性もありますし、予約したお店やカード会社からの重要な連絡かもしれません。これを判別するためには、電話番号自体をGoogleで検索してしまえばいいのですが、着信中にそんな余裕はありません。
そんなときは、電話番号を即座に検索するショートカットを作ってみましょう。作ったショートカットは背面タップに割り当てておけばすぐに呼び出すことができます。さっそく手順を解説します。
…記事全文は以下の画像から。

Appleのロゴには「フィボナッチ数列」が隠されている? 黄金比を使ってデザインしたのは本当? ネットミーム化したとある画像と、デザイナーによる検証
とある1枚の図が、ネットミームとして世界中に拡散されている。それは、Appleのロゴの中にフィボナッチ数列が隠されているというものだ。
フィボナッチ数列は、“人間がもっとも美しいと感じる比率”と言われる「黄金比」と密接な関係がある。Appleのロゴは本当に黄金比を使ってデザインされているのだろうか。これが今回の疑問だ。
…記事全文は以下の画像から。

コンテンツへの“没入感”が段違い! 次世代ARスマートグラス「XREAL One Pro」レビュー
XREALによるARスマートグラスの新製品ラッシュが止まらない。
2025年1月17日に独自開発のSoCである「X1チップ」を搭載の「XREAL One」が誕生したばかりだが、その上位モデルとなる「XREAL One Pro」が7月24日に日本国内で発売された。一段と没入感が高くなった新製品の実力を確かめよう。
…記事全文は以下の画像から。

パスキー(Passkey)の使いづらさ解消。Appleが“真のパスワードレス”を目指し行うことは? WWDC25で発表された5つのアップデートを読み解く
Appleは、2022年秋に「パスキー(Passkey)」のサポートを開始しました。パスキーは業界横断で普及が推進されているパスワードレスの認証技術です。
たとえばMacでGmailにサインインする際、iPhoneでFace ID認証するだけでサインインできます。パスワードを入力する必要はありません。生体認証、PINやパターン認証を用いて素早くサインインが完了します。
…記事全文は以下の画像から。

DJIから360度カメラが初登場! 「Osmo 360」先行レビュー。1インチCMOSセンサと同等の画質を実現。暗所も得意で、いつでもどこでも頼れる1台
思い出を残す究極の方法ってなんだろう? 現時点での一つの答えは、「360度カメラですべてを撮影すること」ではないでしょうか。
いくら超広角カメラで写真や動画を撮影しても、真後ろまでは映りません。でも、360度カメラなら、撮影している自分も、空も、地面も、すべてを映すことができるんです!
ということで、最強のVLOGカメラとして360度カメラの導入を検討していた筆者。そんな折、あのDJIが360度カメラを発売するという話が飛び込んできたんです。
…記事全文は以下の画像から。

おすすめの記事
著者プロフィール
