Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

コントロールセンターを開く・カスタマイズする/今さら聞けないiPhoneの基本

著者: 松山茂

コントロールセンターを開く・カスタマイズする/今さら聞けないiPhoneの基本

今さら聞けないiPhoneの操作の基本を解説する連載記事。今回のテーマは「コントロールセンターを開く・カスタマイズする」です。

iPhoneの画面を右上から下にスワイプすると「コントロールセンター」が表示されます。この画面は、アプリを開いている画面からも同様にアクセス可能です。これを使えば、普段よく使う機能やツールに瞬時にアクセスすることができます。

たとえば写真を撮ったり、Wi-Fi を有効にしたり、Apple TVを操作したりするなど、さまざまなことをスピーディに行えるのでiPhoneをより便利に使えるでしょう。

コントロールセンターを開こう

①コントロールセンターは、画面の右上から下にスワイプすると開きます。iPhoneをロックしている場合は、ロックを解除してから行いましょう。
②各コントロールは自動でカテゴリ分けされています。画面の右端を上下にスライドするとコントロールセンターのページを切り替えられます。

コントロールを追加しよう

①コントロールセンターの左上にある[+]をタップすると、コントロールが白い枠で囲まれ掴めるようになります。空いているスペースをロングタップしても同様です。各コントロールをドラッグ&ドロップすれば、コントロールの配置を変更可能。
②右下に印がある項目は、その部分をドラッグすることでサイズを変更できます。サイズによって表示される内容が異なります。
③画面下部の[コントロールを追加]をタップすると、コントロールが一覧表示されます。空いている枠をタップし、画面の手順に沿って追加しましょう。また、一覧から選んだり[コントロールを検索]からキーワードを入力して探したりすることも可能です。
④画面右端のアイコン群を下方向にスライドすると、新しいページを追加できます。たとえば[アラーム]と[ホーム]、[集中モード]といった、朝起きてから見るものをまとめるなどすると使い勝手がよいでしょう。

※この記事は『Mac Fan 2024年11月号特別付録』に掲載されたものです。

おすすめの記事

著者プロフィール

松山茂

松山茂

東京の下町・谷中を拠点として日々カメラと猫を愛でながら暮らすフリーライター。MacやiPhone、iPadを初代モデルから使ってきたのが自慢。

この著者の記事一覧