※4月時点、三木谷キャンペーン継続中(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)
楽天モバイルへの契約・乗り換えで最大14,000ポイントが還元される三木谷キャンペーン。三木谷キャンペーンは、正式名称ではないものの、楽天で勤務している従業員に知り合いがいなくても、専用リンクから申し込みをすれば最大14,000ポイント還元されるおすすめキャンペーンのことです。

- 最大14,000ポイント還元
- 1回線まで対象
- オンラインでスムーズに申し込み可
- 専用リンク限定でキャンペーン対象
「三木谷キャンペーンはいつまでやっているの?」「ポイントがいつもらえるの?」と疑問に感じる人も多いでしょう。
今回は三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント還元される仕組みとスムーズな受け取り方法を詳しく紹介しています。
▼楽天モバイル・三木谷キャンペーンの申し込み方法

- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定
≫三木谷キャンペーン公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンはいつまで実施?

三木谷キャンペーンは、楽天グループ株式会社代表取締役会長兼社長ならびに楽天モバイル株式会社代表取締役会長の三木谷浩史氏が紹介する専用リンクから申し込みをすれば、他社から乗り換えなら14,000ポイント・新規申し込みは7,000ポイントがもらえるキャンペーンです。
申し込み1件につき10,000円を「災害・人道支援」として寄付され、1回線が対象になります。
楽天モバイルでは従業員紹介キャンペーン(2023年12月〜)を実施していますが、三木谷キャンペーンは楽天モバイルの従業員に知り合いがいなくても対象になります。
キャンペーン | 三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン | 従業員紹介キャンペーン |
---|---|---|---|
最大ポイント | 14,000ポイント | 13,000ポイント | 14,000ポイント |
他社からのMNP(乗り換え) | 14,000ポイント | 13,000ポイント | 14,000ポイント |
他社からのMNP以外 | 7,000ポイント | 6,000ポイント | 7,000ポイント |
楽天モバイル従業員の紹介 | 不要 | 不要 (楽天モバイルのユーザー) | 必須 |
とはいえ、三木谷キャンペーンはいつまで実施しているか、不安になりますよね。まずは、2025年4月時点では実施している三木谷キャンペーン(楽天モバイル)がいつまでが対象か詳しく紹介していきます。
三木谷キャンペーン公式はこちら:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンは2024年5月末までが期間延長

楽天モバイルで適用される三木谷キャンペーンは2024年5月で終了する予定でしたが、6月以降も継続し、2025年4月時点でも実施しています。
一方で、2024年6月以降より最大の対象契約回線数の上限が5つまでと制限が出ており、今後も急きょ改悪条件に変わる可能性もあるでしょう。
さらに2024年5月末で終了する予定だった三木谷キャンペーンの延長期間中(終了日未定)になるため、予告なしで終了することも想定されます。
- 三木谷キャンペーン:当初2024年5月末までが期間延長中
- 最大の対象契約回線数:1回線まで(2025年4月11日より変更)
- 備考:公式サイトで「特典内容は増減する場合がございます。」の注釈あり
- 今後の予定:未定(三木谷社長のみがキャンペーン期間を知る?)
従来の従業員紹介キャンペーンは楽天モバイルの社員に知り合いがいることが条件(最大14,000ポイント還元)であったり、スマホそのまま乗り換えキャンペーンは最大10,000ポイント還元になるため、少しでも楽天モバイルへの乗り換えや新規契約を考えている人は三木谷キャンペーンの活用がおすすめです。
「三木谷社長しか対象期間が分からない可能性があるキャンペーン」であることから、少しでも興味があればオンラインでスムーズに申し込みをしましょう。
期間延長中の三木谷キャンペーン公式:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンは約84%がオンラインで手続き

楽天モバイル三木谷キャンペーンの手続き方法 | 対象人数 |
---|---|
オンラインでの手続き | 79人(84.04%) |
店頭での手続き | 15人(15.96%) |
楽天モバイルの三木谷キャンペーンは、店頭またはオンライン(公式サイト)から申し込みができますが、アンケート調査結果によると約84%がオンライン上での手続きをしています。
オンラインの申し込みに必要な時間は30分以内と回答した人は約80.8%(株式会社クラウドワークス調べ(対象期間:2025年2月、対象人数:94人)で、店頭の待ち時間や移動時間を考慮すると、仕事や育児・学業などで忙しい人でもスキマ時間を有効活用できるでしょう。
▼オンラインで三木谷キャンペーンを適用する流れは4ステップ
- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定
※三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルの契約をする場合は、「HTTP Status 400 – Bad Request」などのエラー表示や手続きが進まない場合があります。ブラウザ(Google Chrome、Firefox、Safari)を変更する・キャッシュやCookieを削除しましょう。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンのポイントは3ヶ月間にわけて進呈

最大14,000ポイント還元される楽天モバイルの三木谷キャンペーンですが、全てのポイントを受け取るためには条件を満たした月(Rakuten最強プランの契約)の翌々月の月末から付与されます。
したがって、三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルの乗り換え・契約をしてもすぐに還元されるわけではなく、6ヶ月以上の利用が必須条件です。
還元ポイント (各条件を満たした場合) | 他社から乗り換え (MNP) | 他社から乗り換え以外 (MNP以外) |
---|---|---|
翌々月の月末 | 4,000ポイント | 2,000ポイント |
上記の翌月末 | 5,000ポイント | 2,000ポイント |
上記の翌月末 | 5,000ポイント | 3,000ポイント |
合計還元ポイント | 14,000ポイント | 7,000ポイント |
例えば、2025年4月中に三木谷キャンペーンで楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を契約した場合は、以下のスケジュールでポイントを受け取ります。
還元ポイント (各条件を満たした場合) | 他社から乗り換え (MNP) | 他社から乗り換え以外 (MNP以外) |
---|---|---|
2025年6月末頃 | 4,000ポイント | 2,000ポイント |
2025年7月末頃 | 5,000ポイント | 2,000ポイント |
2025年8月末頃 | 5,000ポイント | 3,000ポイント |
合計還元ポイント | 14,000ポイント | 7,000ポイント |
一方でひとつの楽天IDにつき最大1回線まで対象になるため、他社から乗り換え(MNP)なら最大合計14,000ポイントになります。(202年4月11日より5回線から1回線に変更)
楽天モバイルで実施しているキャンペーンと比較して対象条件が緩いメリットはありますが、全てのポイントを受け取るまでは利用を続ける必要があるので注意しましょう。
※今月加入なら三木谷キャンペーンのポイント還元は6月末から:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンと併用できるキャンペーン一覧

2025年4月時点、三木谷キャンペーン(楽天モバイル)と併用できるキャンペーン一覧は以下の通りです。
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
▼楽天市場 対象Android製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン) | 6,000円OFF+8,000ポイント還元 ※三木谷キャンペーンのポイントは ▼対象端末 Xperia 10 Ⅵ・Xperia 5 Ⅴ・AQUOS sense9・AQUOS wish4・AQUOS sense8・AQUOS wish3・OPPO A3 5G・OPPO Reno11 A・arrows We2 Plus・Galaxy S23 |
▼楽天市場 対象Apple製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン) | 6,000円OFF+8,000ポイント還元 ※三木谷キャンペーンのポイントは ▼対象端末 iPhone 16 Pro Max・iPhone 16 Pro・iPhone 16 Plus・iPhone 16・iPhone 15 Pro Max・iPhone 15 Pro・iPhone 15 Plus・iPhone 15・iPhone 14 Pro Max・iPhone 14 Pro・iPhone 14 Plus・iPhone 14・iPhone SE(第3世代)・iPhone 13・一部訳ありiPhone |
Rakuten最強プラン+iPhone対象製品の一括払いか24回払いのご購入で20,000円割引キャンペーン | 20,000円OFF ▼対象端末 iPhone 15 Pro Max・iPhone 15 Pro・iPhone 15 Plus・iPhone 15・iPhone 14 Plus・iPhone 14・iPhone 13・iPhone SE(第3世代) |
プラン契約とiPhone対象製品を買い替え超トクプログラム適用でポイントバック | 対象のiPhoneを48回払いで購入し、24回の支払い完了後に返却で残りの支払いが不要 |
「15分(標準)通話かけ放題」月額料金1ヶ月無料特典 | 月1,100円の15分通話かけ放題オプションが、1カ月無料 |
三木谷キャンペーンは紹介キャンペーンの1種類になるので、楽天モバイル紹介キャンペーン並びに従業員紹介キャンペーンとの併用ができない点に注意が必要です。
一方で、AndroidやiPhone製品の割引クーポンといった機種端末の購入などは対象になるので、本体の購入から考えている人は忘れずに利用しましょう。
※楽天モバイル公式の楽天市場店にて6,000円OFFクーポンを利用された場合は、8,000ポイントですが、同様で3回に分割(1回目2,000ポイント・2回目3回目3,000ポイントずつ)の還元になります。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンはクーポンコードが不要

2025年4月時点、楽天モバイルで実施しているキャンペーンの中でも三木谷キャンペーンはクーポンコードが不要で、専用リンクから申し込みをするだけで最大1回線まで対象になります。
三木谷キャンペーンのポイント還元は、楽天モバイルの契約をして4ヶ月の月末以降になるため、それまではマイページで確認が取れません。
したがって、三木谷キャンペーンのエントリー状況や正しく申し込みができているか確認する方法は、専用窓口にて楽天モバイルの従業員スタッフに確認する必要があります。
- お問い合わせ先:050-5443-6510(※)
- 営業時間:9時~17時(土日祝日も対応可)
翌々月の月末以降まで待つことに抵抗がある人や確認を急ぎたい人は、専用窓口にて問い合わせをして、スムーズに三木谷キャンペーンのポイントを還元してもらいましょう。
▼楽天モバイル・三木谷キャンペーンポイントの確認ステップ(翌々月の月末以降)

- 楽天PointClubを開く
- 「ポイント実績レポート」をタップ
- 「ポイント獲得履歴」から確認
※楽天モバイル専用窓口になります。お問い合わせいただく際は、番号のお間違いがないよう十分ご注意ください。なお、営業時間内であっても繋がりにくい時間帯もあるため、余裕を持ったお時間にお問い合わせいただくようお願い申し上げます。なお、三木谷キャンペーンの契約完了をした翌日以降に確認ができます。
三木谷キャンペーン公式(クーポンコード不要):https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンの特徴やおすすめポイントを紹介
楽天モバイルの紹介キャンペーンの中で、三木谷キャンペーンを利用する方法はハードルが低く、専用リンク(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)を知っていれば楽天モバイルの社員と知り合いでなくても、対象になるメリットが特徴です。
事前に抑えておきたい2つのおすすめポイントを紹介します。
- 楽天モバイルの三木谷キャンペーン(楽天モバイル)は乗り換えで最大14,000ポイント!新規契約なら最大7000ポイント
- 対象者は専用URLから対象期間中に申し込みをするだけでポイント付与
楽天モバイルの三木谷キャンペーンは最大14,000ポイント

三木谷キャンペーンは、2種類のポイント還元に分かれており、契約をした翌々月の月末以降に3回に分けて付与されます。
他社からのMNP(乗り換え) | 他社からのMNP以外(新規契約) | |
---|---|---|
ポイント | 最大14,000ポイント | 最大7,000ポイント |
ポイント付与 | 契約した翌々月の月末から3ヶ月連続 | 契約した翌々月の月末から3ヶ月連続 |
回線 | 最大1回線まで (2025年4月11日より変更) | 最大1回線まで (2025年4月11日より変更) |
1ヶ月のデータ容量 | 無制限 | 無制限 |
対象 | 2025年4月の契約は対象 | 2025年4月の契約は対象 |
適用条件は4つですが、他の楽天モバイル従業員キャンペーンと比較して申し込みしやすい特徴がおすすめポイントです。

- 三木谷浩史氏の専用リンクURLから申し込み
- Rakuten最強プラン(データタイプ)・Rakuten Turboの契約
- 対象期間中に楽天モバイルのプランを利用開始
- ポイントの付与(契約月を含めて6ヶ月)されるまで契約の継続
三木谷キャンペーン期間中に契約した場合は、対象期間中に楽天モバイルの利用ならびに全ての対象ポイント付与が完了する6ヶ月間以上は継続しないと最大ポイントはもらえません。
キャンペーン開始後は10回線まで対象で、2024年6月より半分の5回線までに・2025年4月11日より1回線が対象になりましたが、長期的に楽天モバイルを利用するユーザーを求めていることからの流れでしょう。
※三木谷キャンペーンは、災害人道支援団体へ申し込み1件につき10,000円を三木谷社長本人が寄付されています。
対象者は専用URLから対象期間中に申し込みをするだけでポイント付与

三木谷キャンペーン(楽天モバイル)は、専用リンク(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)を知っている人限定のキャンペーンになるため、本記事で紹介しているURLから申し込みをすれば対象です。
しかし、三木谷キャンペーンを利用する場合は最初に三木谷キャンペーン専用リンクからアクセス・ログインをする必要があります。(紹介キャンペーンの1つである従業員紹介キャンペーンリンクからアクセス・ログインをすると対象外になります。)
紹介ログインの履歴・有効期限はアクセスした月の翌々月末までになるため、いつ終了するか分からない三木谷キャンペーンに申し込みを希望する場合は以下の4ステップで手続きをしましょう。
▼三木谷キャンペーンの申し込み方法
- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定
三木谷キャンペーン公式の専用リンク:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンに関するアンケート調査結果
楽天モバイルで三木谷キャンペーンを利用した体験談に関するアンケート調査の結果を紹介します。
他の楽天モバイルで実施しているキャンペーンと比較している人や申し込みを悩んでいる人は、調査内容を参考にしてください。
※アンケート調査結果は以下の内容を元に紹介しています。
- 調査期間:株式会社クラウドワークス
- 対象期間:2025年2月
- 対象人数:94人
楽天モバイル・三木谷キャンペーンで契約した回線数は2回線以内が約93.6%

最大楽天モバイルが1回線まで対象になっている三木谷キャンペーンですが、1回線・2回線の割合が約93.6%程度の結果になりました。(2025年4月11日より最大5回線から1回線に変更となりました。)
契約回線数 | 対象人数・割合 |
---|---|
1回線 | 69人(73.4%) |
2回線 | 19人(20.2%) |
3回線 | 4人(4.2%) |
4回線 | 1人(1.1%) |
5回線(5回線以上) | 1人(1.1%) |
2024年5月までは最大10回線まで対象だった三木谷キャンペーンが5回線に・2025年4月11日より1回線に変更されましたが、調査結果では影響が少ないことが分かります。(2025年4月時点)
一方で3回線以上の乗り換えまたは新規契約をする割合は約7.4%になるため、ポイント目的ではなく、実際に楽天モバイルを利用する意思がある人が多いとも言えるでしょう。
三木谷キャンペーンを利用した内訳では、他社からの乗り換え(MNP)で最大14,000ポイント還元の対象になる割合が約71.3%の結果になりました。
楽天モバイルを利用した経験がない人でも、三木谷キャンペーンをキッカケに乗り換えをした人が多いことが分かります。

利用状況 | 対象人数・割合 |
---|---|
他社からの乗り換えがある(MNP) | 67人(71.3%) |
他社からの乗り換えがない(MNP) | 27人(28.7%) |
楽天モバイル・三木谷キャンペーンを利用した月に大きな変化はなし
三木谷キャンペーンは、2024年4月から開始(従業員紹介キャンペーンは2023年12月より開始)しましたが、2024年6月に最大5回線まで・2024年12月より契約翌々月末以降に3回に分けてポイント還元・2025年4月11日より最大1回線まで契約翌々月末以降にポイント付与など条件が変わっています。
調査結果によると、2024年6月以降は三木谷キャンペーンを利用した割合は減少した月があるものの一定割合で申し込みをしていることが分かります。
前述の通り、1回線・2回線の割合が約93.6%になることから6回線以上の楽天モバイル契約をする人は限られていると言えるでしょう。
したがって、2025年4月時点で三木谷キャンペーンを利用していない人でも遅いわけではなく、対象期間中の申し込みがおすすめです。

キャンペーンの利用月 | 対象人数・割合 |
---|---|
2024年3月 | 4人 |
2024年4月 | 13人 |
2024年5月 | 11人 |
2024年6月 | 4人 |
2024年7月 | 3人 |
2024年8月 | 9人 |
2024年9月 | 7人 |
2024年10月 | 11人 |
2024年11月 | 4人 |
2024年12月 | 15人 |
2025年1月 | 10人 |
2025年2月 | 3人 |
※三木谷キャンペーン公式(最大1回線まで):https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンと比較したキャンペーンはない割合が約73.3%

他の紹介キャンペーンと併用ができない三木谷キャンペーンですが、アンケート調査では比較したキャンペーンがない割合が約73.3%程度で高くなっています。
比較キャンペーン | 対象人数・割合 |
---|---|
比較したキャンペーンがある | 26人(27.7%) |
比較したキャンペーンがない | 68人(73.3%) |
2025年4月時点で三木谷キャンペーンと併用ができるキャンペーンは、AndroidやApple製品の端末代やプラン内容などが対象になりますが、三木谷キャンペーンのポイント還元が少なくなる点に注意が必要です。
- 対象Android製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン):
14,000→8,000ポイント(合計16,000ポイント) - 対象Apple製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン):
14,000→8,000ポイント(合計16,000ポイント)
新規端末の購入かつ乗り換え(MNP)をする場合は、三木谷キャンペーンのポイント還元は減るものの全体のポイント還元は増える場合があるため、併用キャンペーンも同時に考えてみましょう。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンの申し込み所要時間は30分以内が約81%

前述の通り、94人中79人(約84.04%)がオンラインで手続きをした結果が出ている三木谷キャンペーンですが、申し込みに必要な所要時間は30分以内の割合が約80.8%です。
比較キャンペーン | 対象人数・割合 |
---|---|
5分以内 | 5人(5.3%) |
10分以内 | 18人(19.1%) |
15分以内 | 17人(18.1%) |
30分以内 | 36人(38.3%) |
60分以内 | 15人(16.0%) |
60分以上 | 3人(3.2%) |
事前に必要書類を準備すれば4つのステップで完了しますが、2回線目以降の三木谷キャンペーン適用も同じ流れになります。
- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定
店頭で三木谷キャンペーンの申し込みをする場合は、待ち時間や移動時間も必要になるため、仕事や育児・学業で忙しい人はオンラインでスキマ時間に申し込みをしましょう。
≫三木谷キャンペーン公式(申し込みは30分以内が約80.8%):https://network.mobile.rakuten.co.jp/
楽天モバイル・三木谷キャンペーンのメリット・デメリット
楽天モバイルに乗り換えまたは新規契約を希望する人は三木谷キャンペーンの利用はおすすめですが、必ずしもメリットだけではありません。
三木谷キャンペーンで契約をした94人を対象としたインターネットアンケート調査結果(2025年2月実施)からメリット・デメリットを紹介しますので、申し込みを検討している人は参考にしてください。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンのデメリット

三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルの契約をするデメリットには、楽天ポイントの付与スピードや適用されているか不安に感じることなどが挙げられています。
すぐに楽天ポイントが必要な人は不向き
直ぐにポイントが貰えるのではなく、ポイント付与が数ヶ月後でしかも分割になった事です。
インターネットアンケート調査結果(30代)
ポイント付与のタイミング:特典ポイントは申し込みの4ヶ月後から3回に分けて付与され、全て受け取るまでに最大6ヶ月かかります。短期解約の場合、ポイントが付与されない可能性があります。
インターネットアンケート調査結果(30代)
2024年12月より、三木谷キャンペーンで贈呈される楽天ポイントは契約した翌々月末から付与されるため、楽天ポイントをすぐに利用したい人は相性が悪いでしょう。
次に紹介するデメリットの「三木谷キャンペーンが適用されているか不安」とも連動しますが、ポイント付与まで時間がかかることが懸念に感じる声が出ているため、キャンペーン概要を正しく理解することが重要です。
三木谷キャンペーンが適用されているか不安
キャンペーンが適用されているのか、申し込んだときにわからないので、ポイントがもらえるまで不安に感じた。
インターネットアンケート調査結果(40代)
前述の通り、三木谷キャンペーンはマイページで適用状況が確認できないため、不安に感じる人は電話確認しなくてはなりません。
- お問い合わせ先:050-5443-6510
- 営業時間:9時~17時(土日祝日も対応可)
三木谷キャンペーンは条件を満たせばクーポンコードなしで適用されるため、他の紹介キャンペーンと比較して利用ハードルが低い点がメリット。
契約した翌々月末以降にならないと適用確認が取れないため、平日や午前中の時間帯に問い合わせをしましょう。
店頭での手続きは時間がかかる可能性あり
申し込み者が多かったので店頭での手続きの時に、かなり待ち時間があった。
インターネットアンケート調査結果(40代)
専用リンクから申し込みをするオンラインだけでなく、楽天モバイルショップ店頭での手続きもできる三木谷キャンペーンですが、待ち時間や移動時間が必要な点に注意が必要です。
94人を対象としたアンケート調査では、79人(84.04%)がオンライン上で申し込みをしていますが、三木谷キャンペーンが適用されているか不安な人は店頭を検討すると良いでしょう。
楽天モバイル三木谷キャンペーンの手続き方法 | 対象人数 |
---|---|
オンラインでの手続き | 79人(84.04%) |
店頭での手続き | 15人(15.96%) |
一方で、必要書類が揃わないと三木谷キャンペーンの対象にならない場合があるため、限られた時間でスムーズな申し込みをするならオンラインがおすすめです。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンのメリット

楽天モバイルを三木谷キャンペーンで契約をするメリットは、サービス内容やポイント還元の特徴・人道支援などが挙げられます。
従業員(楽天モバイル)の知り合いがいなくても対象になる紹介キャンペーンの1種類になることから申し込みはしやすいですが、決め手がない人は参考にしてください。
新規契約(MNP以外)も対象になる三木谷キャンペーン
他社キャリアから乗り換え契約でなく新規の契約でもポイントが貰えるところです。オンラインからだけではなく、店舗でも申し込みできたのも良かったです。
インターネットアンケート調査結果(30代)
楽天ポイントの付与は最大14,000ポイントになりますが、乗り換え以外(MNP以外)でも7,000ポイントが付与されるため、他社キャリアと同時利用を考えている人も対象です。
2台持ちや会社とプライベートなど、使用用途別で使い分けもしやすいサービス内容がメリットになります。
普段から楽天ポイントを利用している人向け
楽天ポイントが14000ポイントもらえたこと。日ごろから楽天ポイントをためていたのでありがたかった。また思ったほど楽天回線の通信品質が悪くなく、自分の行動範囲では全く不自由なく使えている。
インターネットアンケート調査結果(40代)
楽天ポイントは1ポイント1円相当で利用できるため、楽天経済圏である楽天市場や楽天ブックス・楽天西友ネットスーパーなどを活用している人は嬉しいポイント還元です。
寄付にもつながる三木谷キャンペーン
能登半島への寄付(一万円)ができたことは、三木谷キャンペーンを利用して良かったなと感じています。自分の意思で大きな額を寄付することができないので、一万円という寄付ができたことは素直に良かったと感じています。
インターネットアンケート調査結果(30代)
三木谷キャンペーンは、楽天モバイル1台の契約につき10,000円が災害・人道支援として寄付されるため、間接的に人道支援ができるメリットも特徴。
あなたがポイント還元を受けるだけでなく、支援の輪を広げるキッカケにも繋がります。
三木谷キャンペーンの申し込み・ポイント贈呈がスムーズ
専用のURLから申し込むだけだし、簡単でポイントがもらえるので普通に申し込むよりもお得感があって良いなと感じました。
インターネットアンケート調査結果(30代)
キャンペーンでのポイント付与が比較的スピーディーで、3ヶ月後にはスムーズに貰えたので、ストレスを感じなかったのは非常に良かったです。
インターネットアンケート調査結果(40代)
三木谷キャンペーン専用リンクから申し込みをするだけで対象になるため、紹介クーポンコードの取得が必要ないメリットが魅力です。
一方で、従業員紹介リンクまたはクーポンコードを利用すると三木谷キャンペーンが適用されないため、応募したい人は必ず三木谷キャンペーン専用リンクから申し込みをしましょう。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンの申し込み方法
楽天モバイルで三木谷キャンペーンの申し込みをする方法は4つのステップです。
- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定
楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える

三木谷キャンペーンで必要な書類は以下のとおりです。
必要書類 | 注意点 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証・運転経歴証明書・マイナンバーカード(個人番号カード)・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・身体障がい者手帳(※)・健康保険証(※)・日本国パスポート(※)・住民基本台帳カード(※) ※補助書類が必要な本人確認書類 |
楽天会員登録済みのID・パスワード | 楽天会員でない方は楽天会員に登録が必要(無料) |
MNP予約番号 | MNPワンストップ未対応のキャリアから乗り換える場合のみ必須(有効期間:15日間) ※MNPワンストップ対応キャリアであれば不要 |
クレジットカードまたは銀行口座情報 | お支払いに利用するクレジットカードまたは銀行口座情報 |
未成年向けの書類 | 保護者の本人確認書類・法定代理人同意書兼支払名義人同意書 |
店頭・オンライン問わず必要書類に変わりはないため、事前に準備しておくとスムーズに三木谷キャンペーンの申し込みができるでしょう。
※楽天モバイルショップ店頭で三木谷キャンペーンの申し込みをする場合、必要書類の不備があると再度来店する必要があります。時間が限られている人は、オンラインを利用しましょう。
三木谷キャンペーン専用リンクからログイン

必要書類の準備ができたら、三木谷キャンペーン専用リンクから申し込みをします。
三木谷キャンペーン専用リンクからアクセスすると、楽天の会員ログイン情報を求められるため、事前に準備しておくとスムーズです。
- 楽天会員ユーザIDまたはメールアドレス
- 楽天会員ログイン用パスワード
※パソコンからのアクセスも可能ですが、スマートフォンから申し込み手続きを進めた方がスムーズな場合があります。
楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み

三木谷キャンペーン専用リンクからログインした後の流れは以下のとおりです。
- 「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップ
- 「プランを選択する」をタップ
- 「通話オプションや保証サービス」などを決める
- 「製品選択へ進む」からカラーやメモリ・SIMタイプ・支払い方法を選ぶ
- 再度、楽天ID・パスワードでログインして契約者本人の情報を確認する
- 本人確認完了後、申し込みに進む
三木谷キャンペーンは「Rakuten最強プラン」または「Rakuten Turbo」が対象になるため、「新規/乗り換えお申し込み」「データタイプお申込み」「Rakuten Turbo」のいずれかを申し込みます。
本人確認に不備があった場合は、再アップロードの依頼がメールで届くため、本人確認証と契約者情報は間違いのないよう入力しましょう。
※引越しをした場合など楽天会員情報の更新ができていない人は、速やかに修正しましょう。
SIMカードが届き次第、初期設定・開通手続き

SIMカードは契約者の住所に届きますが、手元に届き次第、初期設定・開通手続きをしないと三木谷キャンペーンの楽天ポイントが贈呈されません。
楽天モバイルの初期設定は、公式サイトで紹介されている手順に沿って進めます。新規開通・MNPかつSIMカードとeSIMで手順が異なるので注意しましょう。
MNP(他社から乗り換え)の場合は、手続きをした時間帯によって反映される時間が異なります。21:00直前にMNPの開通手続きをした場合は、翌日以降になる可能性があるため注意しましょう。

受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
楽天モバイルの三木谷キャンペーンは、オンラインまたは店頭で契約を済ませるだけでなく、開通・初期設定まで手続きをすることで適用され、翌々月末頃より付与されます。
全ての手続きを完了後、翌日以降に専用窓口へ電話連絡をすると三木谷キャンペーンの適用状況を確認できるため、不安な人は問い合わせしてみましょう。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンの注意事項
三木谷キャンペーン(楽天モバイル)の適用における注意事項を紹介します。
最大14,000ポイントが還元されるメリットはある一方で、適切な手続きと事前理解をしないとトラブルが生じる可能性があるので注意しましょう。
1人の名義につき最大1回線(楽天モバイル)までが対象
三木谷キャンペーンは2024年5月末までは最大10回線が対象でしたが、2024年6月以降は5回線に縮小・2025年4月11日より1回線しました。
例えば、6人以上の大家族や複数端末を仕事とプライベートで使い分けしたい人は制限はありますが、大きな影響は少ないでしょう。※前述で紹介しているアンケート調査結果では、1回線・2回線の割合が約93.6%程度。
6回線以上の契約を検討している人は、2人以上の名義で申し込みをする必要があります。
併用キャンペーンのポイント還元が変わる場合あり
複数のキャンペーンと併用ができる三木谷キャンペーンですが、合計ポイントは増える場合はある一方で、各キャンペーンごとのポイント還元が変わることがあります。
- 対象Android製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン):最大
14,000→最大8,000ポイント(6,000円OFF+8,000ポイント還元+三木谷キャンペーン最大8,000ポイント還元=合計最大16,000ポイント) - 対象Apple製品とRakuten最強プランのセット(6,000円OFFクーポン):最大
14,000→最大8,000ポイント(6,000円OFF+8,000ポイント還元+三木谷キャンペーン最大8,000ポイント還元=合計最大16,000ポイント)
本来のポイント還元のみで計算すると合計最大22,000ポイントになりますが、上記に関しては三木谷キャンペーンのポイント還元が各最大6,000ポイントずつ減る点に注意しましょう。
期間限定ポイントとして三木谷キャンペーンは還元される
三木谷キャンペーンのポイント還元は、期間限定キャンペーンに該当するため、有効期限が決められています。
通常の楽天ポイントや楽天キャッシュよりも先に消費されますが、通常会員であれば1ヶ月で利用できるポイントは100,000ポイントまでです。
楽天ポイントの利用 | 上限の利用ポイント |
---|---|
一度にご利用いただける上限 | 30,000ポイント ※ダイヤモンド会員は500,000ポイント |
1カ月にご利用いただける上限 | 100,000ポイント ※ダイヤモンド会員は500,000ポイント |
期間限定ポイントは通常ポイントよりも制限はありますが、三木谷キャンペーンは3回に分けてポイント還元されるため、計画的に利用しましょう。
楽天モバイル・三木谷キャンペーンに関する疑問やよくある質問
楽天モバイルの契約で三木谷キャンペーンを利用する前に知っておきたい疑問やよくある質問を紹介します。
いつ終了するか分からない三木谷キャンペーンですが、あなたが本当に求めているキャンペーン内容であるか確認し、疑問を解消した上でトラブルなくスムーズに申し込みをしましょう。
2024年6月以降、三木谷キャンペーンで条件が改悪に変わった点はありますか?
当初、三木谷キャンペーンは2024年5月末で終了する予定でしたが、6月以降も継続しています。(2025年4月時点)
2024年6月以降、三木谷キャンペーンで条件が改悪に変わった点は最大契約数が1名義5台までに減ったため(2024年5月までは最大10回線)、その点が改悪になったと言えるでしょう。
三木谷キャンペーンのポイントはいつもらえますか?
三木谷キャンペーンのポイントは、契約ならびに全ての手続きが完了した翌々月の月末に付与されます。
還元ポイント (各条件を満たした場合) | 他社から乗り換え (MNP) | 他社から乗り換え以外 (MNP以外) |
---|---|---|
翌々月の月末 | 4,000ポイント | 2,000ポイント |
上記の翌月末 | 5,000ポイント | 2,000ポイント |
上記の翌月末 | 5,000ポイント | 3,000ポイント |
合計還元ポイント | 14,000ポイント | 7,000ポイント |
1回で最大14,000ポイントをもらえるわけではなく、さらに期間限定ポイントになるので、使用用途を事前に考えて計画的に利用しましょう。
契約した端末・プランは解約してもいいですか?
三木谷キャンペーンの対象端末やプランは、翌々月の月末からポイント付与されるため、対象期間中の解約をすると対象外になる可能性があります。
さらに、悪質なイタズラやポイント目的で申し込み・解約を継続するとペナルティー対象になる場合があるので注意しましょう。
三木谷キャンペーンの申し込みで必要な書類は何ですか?
三木谷キャンペーンの申し込みでは、本人確認書類と楽天会員登録済みのID・パスワード・MNP予約番号・クレジットカードまたは銀行口座情報(・未成年向けの書類)が必要です。
申し込みをする前に事前に準備しておけばスムーズな手続きができるためおすすめとなります。
店頭で三木谷キャンペーンの申し込みをする場合は、必要書類がないと再度来店を求められるので注意しましょう。
三木谷キャンペーンはいつまで実施していますか?
2025年4月時点では三木谷キャンペーンを実施していますが、いつ終了するか分からないため、現在のキャンペーン内容に興味がある場合は早めの申し込みがおすすめです。
さらに2024年6月より最大契約回線数が10回線から5回線・1回線と順次に減ったことから、条件面が改悪になる可能性も想定されます。
納得できるキャンペーン内容であれば、専用リンク(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)から三木谷キャンペーンの申し込みをしましょう。
楽天モバイル公式サイトから三木谷キャンペーンの専用ページへアクセスできますか?
楽天モバイル公式サイトから三木谷キャンペーンの専用ページへアクセスすることはできません。
したがって、専用リンク(https://network.mobile.rakuten.co.jp/)からアクセスすることでキャンペーン対象者になるので、申し込み手続きをする際は十分に注意しましょう。
▼三木谷キャンペーンの申し込み方法
- 楽天モバイルの契約で必要な書類を揃える
- 三木谷キャンペーン専用リンクからログイン
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込み
- SIMカードが届き次第、初期設定