毎日どこかしらから届くメール。その中には数文字だけのシンプルな内容もあれば、長文で書かれているものもありますよね。しかし、いちいちメールを開封して確認するのは、ちょっと面倒に感じることも。特に、忙しいときや効率よく内容を把握したいときには、受信画面でできるだけ多くの情報が見られると便利です。
この記事では、純正「メール」アプリを使って、受信画面に表示されるメールの内容を「より詳しく」または「コンパクトに」調整する方法を解説します。表示文字数を増やして内容を把握しやすくする方法や、逆に減らして一覧性を高める方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
手順は簡単です。「設定」アプリを開き、[アプリ]→[メール]と進みます。続いて、「メッセージリスト」内の[プレビュー]をタップしましょう。



プレビューできる行数を、[なし]〜[5行]の中から選べます。[5行]にすると、メール本文がズラッと把握できます。対して[なし]では、受信したメールをコンパクトに数多く確認できます。



ぜひ、好みのプレビュー数に設定してみてください。
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
