iPhoneで入力間違いや操作ミスをしてしまい、焦った経験ありませんか? そんなときに便利なのが、iPhoneの「シェイクで取り消し」機能です。さっそく、その使い方を解説しましょう。
手順はとても簡単です。直前の入力や操作を取り消したいときに、iPhoneを軽く振るだけ。すると、ポップアップ画面が表示されるので、[取り消す]を選びましょう。これで、直前の操作が取り消されます。




もし、iPhoneを振ってもポップアップ画面が出ない場合は、iPhoneの設定を見直しましょう。「設定」アプリを開き、「アクセシビリティ」→「タッチ」と進み、「シェイクで取り消し」をオンにすれば、この機能を利用できます。



「シェイクで取り消し」を使えば、テキストを誤って消してしまったときはもちろん、文章を誤って書いてしまい元に戻したいときもスムースに対応できます。ぜひ試してみてください。
おすすめの記事
著者プロフィール
中臺さや香
Mac Fan編集部所属。英日翻訳職を経て、編集部へジョインしました。趣味はピアノを弾くこと、乗馬、最新のガジェットを触ること。家中まるっとスマートホーム化するのが夢です!







![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
