macOS Sequoiaでは、ウインドウを画面の端にドラッグすると、自動的にウインドウを半分または1/4に分割表示する「ウインドウのタイル表示」という機能が登場しました。地味に便利な機能ですが、少々操作が難しいのが難点。そこで本動画では、[option]キーを組み合わせてよりスムースに操作する方法を解説します。複数ウインドウを一気に分割表示する機能もありますよ! おすすめの記事 「到着確認」機能で帰りの無事を簡単に通知する方法【iPhone“知っトク”便利技】 Safariの検索ボックスにURL全体を表示させる方法【Macの“知っトク”便利技】 iPhoneでダウンロードした画像やPDFはどこに保存されるの? 「ファイル」アプリを使いこなそう! 動画ファイルから音声だけを抽出できる!/Macアプリ「mp3変換」 著者プロフィール Mac Fan編集部 この著者の記事一覧 iPhoneやMacにペタッ! 磁力吸着するSSD「DATAMAG 20Gbps」レビュー。高速性能、超軽量設計、そしてデザインもイイ! スマホのストレージ不足、これで解決! iPhoneから外付けSSDへ、データ移行の正しい手順。今買うべきはマイクロンの「Crucial X9 Pro」だ! CFexpressカードをiPhoneに接続! SandiskのMagSafe対応レコーダで、はかどるProRes撮影。Macの外付けストレージとしても超優秀! Apple専門誌『Mac Fan 2025年5月号』発売/Apple春の新製品&iPhoneの便利技を総力特集!