Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

石油を掘って大儲け! ブルマに頼りっきりの生活も、そろそろ終わりにしてやろう…。Apple Arcadeで「Turmoil+」をプレイ/R藤本のつまらないゲームなど必要ない!Z

著者: R藤本

石油を掘って大儲け! ブルマに頼りっきりの生活も、そろそろ終わりにしてやろう…。Apple Arcadeで「Turmoil+」をプレイ/R藤本のつまらないゲームなど必要ない!Z

「三國志 HEROES」をプレイするぞ!

さあ貴様ら! 今月も戦闘民族サイヤ人の王子であるベジータ様が、Apple Arcadeを遊び尽くしてやるぞ!

今回プレイするのは「Turmoil+」に決定だ。ターモイルだかターレスだか知らんが、随分と地味そうなゲームだな。まあいい!

Turmoil+

【開発】
Gamious B.V.
【価格】
無料
【備考】

プレイするには、Apple ArcadeあるいはApple Oneへの加入が必要です。

戦闘力の低そうな奴らばかりだが、一応ライバルとして認めてやろう

まずは主人公を選択だ。いまいち何を言ってるかわからんが、とりあえずこの戦闘力たったの5の親父、ジョシュアにしてやろう。

こいつを操作し、寂れた町で石油を掘り当てひと儲けしてやろうということらしい。選ばなかった奴らはライバルとして競うことになる。

まあ、オレやブルマのような生まれつきのエリートならともかく、カカロットのような下級の奴らは、石油でも掘って一発逆転するしかないだろうからな! せいぜい夢を見せてもらおうじゃないか。

まさかこいつら、「大魔界」からやってきたのか…⁉︎ 油田を見つけ出し、坑井で発掘するぞ!

まずは探査員を雇って土地の調査だ。魔導士バビディも、こうやって過去の地球を調べさせていたはずだ。奴らは、地下に石油があるとわかるとこちらにサインを送ってくる。

そこに坑井(こうせい)とかいう装置を設置すれば、採掘の準備は完了だ。この装置もバビディの宇宙船みたいだな。

まさかこいつら、地球の石油を狙って大魔界からやって来たんじゃないだろうな…⁉︎

石油の価格を自在にコントロール…はできないが、売り時を見極めて大儲けだ!

そこから掘削で地下を掘り進め、石油のある地点に到達すると自動で吸い上げはじめる。ただし掘削には金がかかり、無駄に深く掘ってしまうと結構な出費になるから気をつけろ!

さらに馬車を雇い、吸い上げた石油を運んで売りに行くことで、ようやく金が手に入るぞ。石油の買取価格は常に変動している。安い時期は売るのを避け、高い時期に一気に売れば儲けも倍増だ!

目安としては、$0.50を下回るとかなり安く、$1.00を超えるとかなり熱い。

高値を待ちたいのはやまやまだが、吸い上げた原油を放っておくと吹き出す事故が起き、かなりの罰金を取られてしまう。坑井のバルブを閉めて吸い上げる量を調整したり、タンクを増設して余った石油を貯めたり、うまくコントロールするんだ!

知略を巡らせライバルを出し抜け! ナメック星での攻防を思い出すぜ…

一定期間が過ぎるとその土地での採掘は終わり、決算が行われる。やはりライバルどもに勝つというのは気持ちがいいものだな!

さらに町が発展していくと、ブリーフ博士のような奴がやって来て便利な発明品を購入できたり、酒場で裏取引までできたりする。それぞれが相手を出し抜くために暗躍する。直接的な戦闘こそないが、ナメック星での攻防を思い出すぜ…。そして、競売で新たな土地を購入すると次の戦いがスタートだ!

画面の見た目どおり、地味で取っ付きにくい部分はある。だが、とにかく支出を押さえて石油を高く売ればいいだけ。ルールがわかればシンプルな経営シミュレーションだ。

桃鉄やカプセルコーポレーションのように派手に儲けることはできんが、ゲームが進めばやれることも増え、忙しくもなってくるだろう。スルメゲーというやつだな!

著者プロフィール

R藤本

R藤本

吉本興業所属のピン芸人。1981年3月16日生まれ、福岡県出身。好きなものはドラゴンボール、海(スキューバダイビング)、動物(特にセキセイインコ)、ボードゲーム(海外のものに詳しい)。苦手なものはスポーツ全般、絶叫マシーン、生牡蠣。

この著者の記事一覧