「システム環境設定」の[音声入力と読み上げ]から[テキスト読み上げ]タブを選択し、[システムの声]メニューから[カスタマイズ]を選択しよう。
日本語の箇所にある「Otoya」(必要なら「Kyoko」にも)にチェックを入れて[OK]を選択。必要に応じて、音声データがダウンロードされる。
[キーを押したときに選択しているテキストを読み上げる]にチェックを入れておくと、キーボードショートカットによるテキストの音声読み上げが可能だ。
音声読み上げというと、動画投稿サイトなどの影響で「SofTalk」が有名だが、もともと英語用の音声を無理矢理日本語でしゃべらせているため、特有の違和感がある。
OS Xの「Kyoko」「Otoya」は日本語用なので、iOSの「Siri」と同等程度の滑らかさがある。試してみる価値はあるだろう。



![アプリ完成間近! 歩数連動・誕生日メッセージ・タイマー機能など“こだわり”を凝縮/松澤ネキがアプリ開発に挑戦![仕上げ編]【Claris FileMaker 選手権 2025】](https://macfan.book.mynavi.jp/wp-content/uploads/2025/10/IMG_1097-256x192.jpg)
